オールドレンズの奇跡
公開日:2012/09/14
コンタックス Carl Zeiss Tessar T* f/2.8 45mm
Photo & text 上田晃司

レンズ面がパープルとグリーンに輝いて見えるのは、T*コーティング(多層膜Tコート)によるものだ。
Lens data
●生産国:日本
●発売年:1982年
●購入価格:16,800円
●シリアル:No.6679917
●製造年:1982年頃(初期型)
レンズが生まれた時代
このレンズの製造年は、1982年(昭和57年)頃。この年の4月に500円紙幣に代わって500円硬貨を発行。12月には日本電信電話公社からテレホンカードが発売された。海外ではイギリス王室のダイアナ妃が長男ウィリアム王子を出産。スティーブン・スピルバーグ監督の「E.T.」が公開され大ヒットした年でもある。

|
| 
|
| 
|
絞り羽根数は6枚で円形にはならない。開放F値はF2.8で、絞りは1段ステップ。前玉はレンズ径の半分以下で、やや小さめに感じられる。 | | 重量は約90g。厚みも18mmとボディーキャップより少し厚みのあるくらい薄いパンケーキ型。フォーカスリングの幅があまりないので、操作はしんどい。 | | EOS 7Dに「C/Y(コンタックス/ヤシカ)→EOS用マウントアダプター」を介して装着。シルバー色のため、やや不格好だ。ブラックにすればよかったのだが…。 |
上田晃司(うえだこうじ)
1982年広島県呉市生まれ。米国サンフランシスコに留学し、写真と映像の勉強しながらテレビ番組、CM、ショートフィルムなどを制作。帰国後、写真家塙真一氏のアシスタントを経て、フリーランスのフォトグラファーとして活動開始。人物を中心に撮影し、ライフワークとして 世界中の街や風景を撮影している。趣味は、オールドレンズ収集。
ブログ:「フォトグラファー上田晃司の日記 |