カテゴリから検索
![]() | ![]() |
ペンタックスSPは1964年に発売になった。SPはスポットマチックの略だ。自分にとってメモリアルカメラだが、修理するより買い直した方が安いという現実が目の前に立ちはだかる。 | 付属ケースには祖父のイニシャルが貼ってあった。祖父が使っていた証であり、父親が使っていなかった証でもある。形見と言えば聞こえはよいが、やるせない気持ちになる。 |
![]() | ![]() |
スーパータクマー50ミリF1.4はM42マウントを採用している。ミラーレス機はもちろん、キヤノンやソニーのデジタル一眼レフにも装着可能。ここではRayqualのM42-SαEでα7に装着している。 | 手元にあるスーパータクマーはモデルIと呼ばれる8枚玉仕様だ。焦点距離の隣に「Asahi Opt. Co.,」と刻印してあるものがモデルIと言われている。 |
![]() |
NEX-5 + Super-Takumar 50mmF1.4 Model I 絞り優先AE F4 1/13秒 ISO200 AWB RAW 開放では甘い描写だが、絞り込むと一転、やや太めの線で力強い描き方になる。発色は地味な部類で、現行の高発色なレンズに慣れていると、さながら昭和レトロのような味わいだ。 |