オレたち、かめらふぁん!
公開日:2012/02/20
ブログはじめました(←古)
CAMERA fan編集部
いつもCAMERA fanをご覧いただきありがとうございます。
CAMERA fan編集部のチワワ・伊藤です。
唐突に出てきて恐縮なので、自己紹介をさせて頂きます。
私は、『中古カメラ好き』が高じてこのサイトを企画しました。デジタルカメラから写真をはじめたクチで、カメラ・写真歴はまだ12年くらいです。
「もっと写真が上手くなりたい」→「フィルム一眼レフカメラ」を購入
「もっとフィルムの表現について勉強したい」→「リバーサルフィルム」を購入
「もっと多彩な表現がしたい」→「単焦点レンズ」を購入
「新しいカメラが発売された」→「新機種」に買い替え
その結果→
カメラ貧乏に。ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!私にとって限られたお小遣いの中で、カメラと写真を楽しむためには「中古」という選択肢は必須となったのです。
はじめは、「中古」というものに少し抵抗がありました。
「すぐに壊れないか?」
「誰かが使ったモノって、手垢とか、汚れとか、傷はないのか?」
「中古カメラってどこで買ったらいいのかわからない」
そんな心配はまったくいりませんでした。
買いはじめのころは、コンディションの良いものを選ぶようにして、
慣れてきたら、少しコンディションを落として、価格の安いものを探していきます。
いくつか買っていくうちに、だんだん自分の基準が出来上がってくるんですね。
・外観は傷があるけど、動作は問題なし。
・付属品が足りないけど、外観は新品同様。
・傷も多いし、動作も怪しいけど、とにかく安い。
φ(゜Д゜ )フムフム…
もちろん「新品」もいいけど、
一点一点モノが違う中古品には、買う時に『ワクワク感』があるんですね。
一度この世界に足を踏み入れたら、もう楽しくてたまりません。毎日CAMERA fanで、商品をチェックしてしまう方々には、
そんな方も多いのではないでしょうか?
そして、今日も仕事
という名目でカメラショップを訪れて、まったく個人的な買い物を楽しんでいます。
( TДT)ゴメンヨー奥さん。
そんことで、当サイトはそんな私チワワと、玄光社クロスメディア部のメンバー、
そして営業担当のタラちゃんこと、福水タラちゃんが、運営しています。
さて、長くなりましたが、
一発目のネタはこれ。チェケラッチョ!↓↓ ↓ ↓ ↓ 名古屋で買った中判カメラ!
Kodak FIESTA & Kodak Hawkeye FLASHFUN 
購入価格:各1,050円
1960年代にアメリカ・Kodak社が販売していたカメラです。
構造は非常にシンプルで、固定速度のレンズシャッター。フィルムは手巻き式。
画面サイズは、4cm×4cmのスクエアサイズです。
Hawkeye FLASHFUN には、フラッシュバルブ搭載。
ケネディー大統領が就任し、アメリカが希望に満ちていた60年代。
フォードを乗り回わす若者が、このカメラで彼女を撮っていたのかもしれません。
そんなとても明るい雰囲気を感じる、かわいいデザインです。
そんなかわいいカメラを衝動買いした私は、大きな過ちを犯しました。
「このカメラで使えるフィルムが売ってねえ。ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!」使用フィルムは、【127フィルム】または【ベスト判】と言われるものを使用します。
無理やり入れようと思っても、120フィルム(ブローニーフィルム) は入りません。(´ε`;)ウーン… 
一般的な、120フィルムより小さいサイズなんです。

*左:120フィルム 右:127フィルムのスプール
これは初歩的な勘違いで買うなんて、
中古カメラファンとしては失格です。で、127フィルムが、世の中に売っていないのか?
というと、実は売っているショップがあります。
カメラ・ライフvol5のスクエアカメラ特集記事でも紹介していますが、
下記のCAMERA fan加盟店で取り扱っています。
フジヤカメラ店千曲商会120フィルムを巻き直したもので、カラーネガ、モノクロネガ、リバーサルがあります。
詳細と在庫は、ショップへ問い合わせてみてください。
ちなみに、このフィルムを現像できるショップも限られていますので、
フィルム購入したショップか、DPEショップにご確認ください。
チワワも、まずはフィルムを手に入れるところからはじめないと。
CAMERA fanでは、TwitterなどのSNSで中古カメラ情報を発信しています。 注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、 タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。 <CAMERA fan公式アカウント> |