TOP > コンテンツ一覧 >

イベント情報

34
イベント情報
公開日:2025/09/22

南雲暁彦氏、出版記念トークショー開催! ライカと銘玉レンズで綴るフォトエッセイ集『ライカで紡ぐ十七の物語』 Peak Design新作カメラバッグのプレゼントや、オリジナルプリントの特典もあり

CAMERA fan編集部


玄光社は、10月9日(木)に南雲暁彦さんの新刊書籍『ライカで紡ぐ十七の物語』の発売を記念して、出版記念トークショーを開催します。会場は、玄光社のVIDEO SALONとCOMMERCIAL PHOTOが主催する「CREATORS EDGE 2025(クリエイターズ エッジ)」の特設ステージ。

トークショーでは、南雲さんがフォトエッセイの制作秘話と、銘玉レンズで作品を仕上げる秘訣や、ライカレンズの魅力について語ります。
写真がうまくなりたい人や、作品のテーマ選びに悩んでいる人、ライカを使ってみたい人、ライカレンズに興味がある人は、必聴の内容です。

トークショーの来場者にはPeak Designの新作カメラバッグや、蔵のクリーニングポーチなどを抽選でプレゼントします。

また、会場では本書籍の先行販売も行い、購入者には特典として南雲暁彦さん制作による貴重なオリジナルプリントをプレゼントします。(数量限定・売り切れ次第終了)

トークショーへの申込みは不要ですが、会場のCREATORS EDGEは、事前登録制です。現在、Peatix(https://creators-edge2025.peatix.com/)にて事前申込を受付中です。

 

<南雲暁彦氏、『ライカで紡ぐ十七の物語』 出版記念トークショー>

「フォトエッセイ制作秘話&銘玉レンズで作品をつくる方法」

開催日:2025年10月9日(木) 12:40-13:20
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
展示会場:2階展示室
CREATORS EDGE 2025 STAGE1
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー

会場入場料・トークショー参加料:無料
*要事前申込

CREATORS EDGE 2025
公式サイト:https://www.creators-edge.com/
イベントへの来場登録: Peatix (https://creators-edge2025.peatix.com/

 

<CREATORS EDGEについて>

CREATORS EDGEは、映像クリエイター向けの専門誌VIDEO SALONと、広告を中心としたプロフォトグラファー向けの専門誌コマーシャル・フォトの共同イベントで、エディトリアル、WEB(YouTubeやSNS)、音楽、ファッション、映画など様々な領域で活動する映像・写真クリエイターのための、「仕事で役立つノウハウ」を学べる写真・映像機材の展示会&カンファレンスイベントです。
 
 

<トークショー来場者限定プレゼントと書籍購入特典について>


◯トークショー来場者限定プレゼント
トークショーの来場者限定で、Peak Designの新作カメラバッグや、蔵のクリーニングポーチを抽選でプレゼントします。会場でプレゼントの抽選申込みフォームを告知し、当選者には会場で商品をプレゼントします。


Peak Designの新作カメラバッグなど
*写真はサンプルです。プレゼントする商品は会場で発表いたします。


蔵オリジナルクリーニングポーチ


蔵オリジナルクリーニングセット


◯先行販売・購入特典 南雲暁彦制作・限定オリジナルプリント
玄光社ブースにて、書籍の先行販売も行います。購入者には特典として南雲暁彦さんが制作されたオリジナルプリント(限定30枚)をプレゼントします。(数量限定・配布次第終了)

*写真はサンプルです。実際のプリントとは異なります。

 

<書籍「ライカで紡ぐ一七の物語」の主な内容>
発売日:2025年10月16日 発行:玄光社

プロフォトグラファーの南雲暁彦氏が、ライカで撮り下ろしたフォトエッセイ集
全17章からなる本書では、各章1本のライカマウントレンズを紹介。1950年代の伝説のオールドレンズから最新型のレンズまでを掲載。レンズの個性を最大限に引き出すべく、撮影のシチュエーションや被写体選び、ロケーション、時間や天候など、シャッターを切る南雲氏のこだわりと撮影に向き合う心情が細やかに綴られていく。

フォトグラファーならではの視点で語られる言葉は、これまでの既存の製品レビューではない。撮影者が被写体と向き合い、自分と対峙し、どのように作品制作に昇華していくのかが綴られている。

文章とともに掲載された作品は大きな見どころ。フォトグラファーの技術と感性により銘玉レンズの特徴を活かした写真は美しくも儚い。フォトグラファーの視線と人生が込められた写真が、観る人の心を打つ。ライカ好きに限らず、写真に関わるすべての人の心に響く書籍となっている。発売日は、2025年10月16日。