TOP > コンテンツ一覧 >

ニュース&トピックス

13
ニュース&トピックス
公開日:2013/12/03

TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY オープンカレッジ 赤城耕一 写真家の肖像「写真家による写真家コレクション」

CAMERA fan編集部


TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYは、12月21日に72Galleryにて赤城耕一氏による講座『 写真家の肖像 写真家による写真家コレクション』を開催する。講座では、写真家 赤城耕一氏が、カメラ雑誌の取材などで撮りためた写真家のポートレート作品について語る。

〜以下は、公式サイトから赤城耕一氏の言葉を掲載〜

写真家が写真家を撮るのは、撮りづらいでしょうとよく質問される。

ところが「撮り上手は撮られ上手」という言葉がある。
撮る方法がわかっているから自分がどう写るかを理解されている方が多い。
多くの写真家にとってみれば、私の力量などとるに足らないものであるから、教えを乞うつもりでいつも撮影させていただいている。だからべつだん緊張することもない。

逆に最近は私も撮られる側にまわることがよくあるのだけど、撮る側の気持ちがよくわかるから自分にできるかぎり、撮る側を困らせないように協力することにしている。これは、自分が被写体側に回ることで、いつも撮影時にエラそうに指示を出している反省も込めている。

カメラ雑誌の取材などで、かなり多くの写真家を撮影する機会があり、
この10年分くらいをまとめてみたら、それなりの数となっていた。
そんな話をしてみよう。



【イベント内容】
講座     赤城耕一 写真家の肖像「写真家による写真家コレクション」
日時     12月21日(土)13:00〜14:30
参加費     一般 3,000円
*TIP会員 (プレミアムチケット使用で2,000円)
 当日受付で支払い
定員:   30名
会場/問い合わせ先: 72Gallery (TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY内)
〒104-0031東京都中央区京橋3-6-6エクスアートビル1F
TEL:03-5524-6994
photo@tip.or.jp

受講申込みは、
 TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY サイトの専用フォームから

<カメラファンがオススメする書籍>


「個性あふれる"私らしい"写真を撮る方法」野寺治孝・著


IDEA of Photography 撮影アイデアの極意」南雲暁彦・著

これからフィルムカメラをはじめたい人のためのガイドブック


フィルムカメラ・スタートブック」大村祐里子・著
 
玄光社MOOK
「赤城写真機診療所 MarkII」
〜高速連写はやめなさい〜

著者 赤城耕一
価格:1,900円+税
電子書籍版:1800円+税

<紙版>
Amazon
ヨドバシカメラ.com
紀伊國屋書店

<電子版>
Amazon Kindleストアほか
 
 
<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。
 
BACK NUMBER
  2013/11/25
4K映像体験会