カテゴリから検索
![]() | ![]() |
photo: 大浦タケシ SONY α7 LEICA Elmarit-R 90mm f/2.8 | オールドレンズをポートレート撮影や夜景撮影に活用する大浦タケシ氏 カメラと写真を理論で理解しながらも、「理屈にしばられずに楽しんで撮ろう!」という姿勢はユーザー目線に近く、アドバイスは常に実践的だ。 |
![]() |
Photo 澤村徹 SONY α7 Kodak Ektar 50mm F1.9 |
![]() |
様々な古いレンズの特徴をつかみ、現代レンズと比べて 性能的に劣っている点を欠点と考えず表現に活かし 作品制作を続けている。 同氏によるカメラのドレスアップは 「お洒落すぎる、かっこ良すぎる」と注目を浴びている。 |
![]() | ![]() |
会場のタッチ・アンド・トライコーナーには、α7/α7Rの実機、各メーカー製オールドレンズとマウントアダプターが用意され、参加者は自由に手に触って撮影ができた。ソニー純正レンズのSonnar T*FE 35mm F2.8 ZAや、新製品Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAもあり、コーナーに設置されたチェスボードや花を試し撮りして映りを堪能していた。 |
![]() |
SONY BRAVIA KD-55X8500A ソニーの4K対応フラッグシップモデル セミナーではMacBook Pro Retinaから講師の作品を4K出力したが、 α7Rとα7でも、HDMIケーブルを接続すれば4K静止画出力が可能だ。 PCディスプレイでは味わえなかった圧倒的な高画質、高解像度のデジタルフォトを鑑賞できる。 4Kは動画だけのものではないことを実感。 |
![]() |
写真左:大浦タケシ氏 α7+Super Angulon R 21mmf4.0 写真右:澤村徹氏 α7 + CONTAX G Biogon T* 21mmF2.8 、カメラケース 鳥井工房 |
![]() |
SONY NEX-6 + OLYMPUS G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 |
![]() |
SONY α7 + LEICA ELMARIT-R 24mm F2.8 |
![]() |
SONY α7R + Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8 |
![]() |
SONY α7 + インダスター 5cm 3.5 |
「フィルムカメラ・スタートブック」大村祐里子・著
<CAMERA fan公式アカウント> CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。 ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。 注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。 |