デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
55
イベントレポート
オールドレンズが熱い!「オールドレンズフェス2025春」新宿マルイ メン イベントレポート
Photo & Text 鹿野貴司
34
イベント情報
「第5回上野クラシックカメラ博」開催(松坂屋上野店)
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
Voigtlander(フォクトレンダー)のVMマウントF1.2レンズ3種発売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
《創業9周年限定モデル》七工匠「7Artisan Euryphaessa 50mm F1.1 Mマウント」が20本限定で発売
CAMERA fan編集部
31
写真展情報
「FUMIHIKO SUZUKI EXHIBITION1 写真雑誌を作り続けてきた鈴木文彦の写真展」|恵比寿・弘重ギャラリー
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
「オールドレンズフェス2025春」 新宿マルイメンにて開催
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
ワークショップ&セミナー
16
ワークショップ&セミナー
カメラと写真を愉しむためのワークショップやセミナー
公開日:2015/03/27
【レポート】「ズームレンズは捨てなさい!」 赤城耕一トークショー&サイン会
Camera Fan編集部
3月26日、東京・中野のケンコー・トキナー本社セミナースペースにて、「ズームレンズは捨てなさい!」出版記念イベント 赤城耕一トークショー&サイン会が行われました。会場には、写真家 赤城耕一氏のファンの方々をはじめ、カメラメーカーの方から写真家の方まで、アカギフリーク&レンズフリークが集いました。
トークショーでは、赤城耕一氏が本に掲載している51本のレンズの中から、特にオススメしたいレンズをピックアップし、作品を上映しながらレンズについて解説。熱心なお客様はメモを取っていらっしゃいました。
この会場は、ケンコー・トキナーの本社ビル。ケンコー・トキナーと言えば、高性能ズームレンズを作っているメーカー。ズームレンズの本拠地とも言えるこの地で「ズームレンズは捨てなさい!」という挑戦的なタイトルの出版記念イベントをやってしまうというなんとも失礼で、危険な企画でした。
会場を提供してくださったケンコー・トキナーの懐の深さに感服いたします。
トークショーでは、赤城耕一氏がアクセル全開で辛口トーク。気に入らないカメラ、レンズをぶった斬り、関係者は冷や汗が止まりませんでした。
ケンコー・トキナー本社7Fのセミナースペースは、ほぼ満席。
トークショーでは、編集担当の笠井氏が、編集期間中のエピソードを紹介。自身の編集ノートを見せながら、表紙デザインが決まるまでの過程を話しました。
そして、笠井氏はMOOK校了後に、本誌で掲載しているSIGMA 50mm F1.4を購入してしまったことを告白。カメラと写真が本当に好きなスタッフが、この本を作っているのです。
トークショー終了後のサイン会
会場には、写真家の
藤里一郎
さんも遊びにきてくれました。藤里さんは、現在May J.さんのライブオフィシャルフォトを担当されている写真家。
イベントにお越しくださいました皆様、ありがとうございました。
Camera Fanでは今後も楽しいイベントを企画していきます。
また、本サイトでは引き続き赤城耕一氏によるレンズの連載を掲載しますので、お楽しみください。
<カメラファンがオススメする書籍>
「
フィルムカメラ・ライフ 2024−2025
」
「
IDEA of Photography 撮影アイデアの極意
」南雲暁彦・著
「個性あふれる"私らしい"写真を撮る方法」
野寺治孝・著
<これからフィルムカメラをはじめたい人のためのガイドブック>
「
フィルムカメラ・スタートブック
」大村祐里子・著
<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。
X @Camera_Fan
Facebookページ
Instagram
LINE
PREV
BACK NUMBER
NEXT