TOP > コンテンツ一覧 >

ワークショップ&セミナー

16
ワークショップ&セミナー
カメラと写真を愉しむためのワークショップやセミナー
公開日:2018/09/14

「Photo EDGE Tokyo 2018」プロフェッショナルのための写真&映像展示会を10月24日に開催

CAMERA fan編集部


雑誌「コマーシャル・フォト」は、広告、エディトリアル、ファッション、音楽など様々なジャンルで活躍するプロフェッショナルのための写真&映像展示会「Photo EDGE Tokyo 2018」を、2018年10月24日(水)に開催する。

フォトグラファーやクリエイターによる講演、最新機材の展示コーナー、協賛各社によるセミナーなど、プロのための学びの場を提供すると共に、夕方からは懇親会も開催される。

参加費は無料でウェブからの事前登録制。前回も好評だった「コマーシャル・フォトセミナー」は定員制で、聴講希望者は事前にウェブから参加申し込みを行う。

各セミナースケジュールと内容は、Photo EDGE Tokyo 2018特設Webサイト(https://www.genkosha.co.jp/edge/)にて発表している。



前回 Photo EDGE Tokyo2017 会場風景

【Photo EDGE Tokyo 2018 概要】

●対象:
プロフェッショナル・フォトグラファー および写真&映像業界で働くプロフェッショナル

●日時:
2018年10月24日(水)12:30 - 20:40(受付開始12.30)
展示会 12:30-18:30 /  セミナー 12:45-18:25 / 懇親会 18:40-20:40

●会場:
ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス (浅草橋)
東京都台東区浅草橋 1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
http://hulic-hall.com/access/

●参加費:
無料・事前登録制

●参加登録Webサイト:
https://www.genkosha.co.jp/edge/



●主催:
株式会社玄光社 「コマーシャル・フォト」

●後援:
日本広告写真家協会 / 日本映像スタジオ協会 / 日本REPエージェンシー協会

●協賛:
アドビ システムズ / オリンパス / キヤノンマーケティングジャパン / ケンコープロフェショナルイメージング / シグマ / セコニック / ソニーマーケティング / ニコンイメージングジャパン / ニッシンジャパン / フェーズワンジャパン・DNPフォトイメージングジャパン / 富士フイルム / ブラックマジックデザイン / プロフォト / ブロンカラー(アガイ商事) / ライカカメラジャパン / ワコム *五十音順

 

コマーシャル・フォト セミナー

会場:3階 カンファレンスルーム


前回 Photo EDGE Tokyo2017のセミナー風景

コマーシャル・フォト編集部が企画するセミナーです。動画制作、フォトレタッチなど仕事に役立つセミナーのほか、数多くの著書を持つ写真家・青山裕企氏による、仕事を増やすための情報発信・営業テクニックについての講座を予定しています。
 


ムービーセッション
もしストーリーのある動画を依頼されたら…
動画制作のための企画&撮影基礎講座 
14:00 - 14:50


イメージムービーや素材動画ならば、これまでのスチル撮影の延長で対応できますが、商品/サービスの解説動画や企業VP (ビデオパッケージ) のようにストーリーのある動画は、スチルフォトグラファーが苦手とするところ。この講座では企業VPなどストーリーのある動画撮影においてポイントとなる企画、構成の考え方、また静止画とは違うストーリー作りのための動画カメラワークの基礎を解説。あなたの動画撮影の幅を広げます。

 
小島真也 (こじま・しんや)
写真家、撮影監督
赤坂スタジオを経て、篠山紀信氏に師事。1990年独立し、雑誌・広告界にて人物、ドキュメンタリーを中心に活動。商業映画や自主映画では撮影監督として撮影・照明・カラーグレーディングを担当。




 
 


レタッチセッション
プロのレタッチャーが教える
LUTや16bitを使ったカラーグレーディングのノウハウ
15:45 - 16:35


写真のカラーグレーディング(色調整)のやり方は多種多様ですが、最終イメージに近づけるにはテクニックが必要です。プロのレタッチャーが、Photoshopでルックアップテーブル(LUT)や16bitモードを駆使しながら、普段から実践しているレタッチの技を教えます。
濱中英華 (はまなか・えいか)
株式会社ヴォンズ・ピクチャーズ チーフ・レタッチャー日本大学芸術学部写真学科卒業後、写真制作会社のデジタル画像部門入出力担当として多くのフィルムを扱い、その後ヴォンズ・ピクチャーズに入社。チーフ・レタッチャーとなってからは、広告全般のフォトレタッチのディレクションを担う。 http://www.vons.co.jp



 
 


フォトグラファーセッション
「写真で食べていく」ための全力講座
〜今すぐに仕事を増やすための営業ツールの作り方〜
17:30 - 18:20


誰もが簡単に美しい写真を撮れるようになった今、写真の腕前の良さだけでは、仕事につながりにくくなっています。自分より上手く見えなくても、実績がなくても、仕事を増やしている写真家には、共通点があります。それは「時代に、そして自分に合った営業ツールを作って発信している」からなのです。すぐに使える(けれど、案外皆がやらない)営業テクニックについて、全力で教えます!
 
青山 裕企 (あおやま・ゆうき)
写真家
1978年名古屋市生まれ。筑波大学人間学類心理学専攻卒業。2007年キヤノン写真新世紀優秀賞受賞。「ソラリーマン」「スクールガール・コンプレックス」などの作品を発表しながら、「『写真で食べていく』ための全力授業」など、数多くの著書を刊行している。お金マイナス・人脈ゼロで、写真を始めて20年、独立してから14年目。自分なりの戦略で、写真業界を泳ぎ続けている。

 
 

はじめよう!スタートアップ セミナー

会場:2階 ホワイエ

コマーシャル・フォト編集部が企画するミニセミナーです。いまの時代ならではのツールの使い方やセルフプロモーションの方法など、昨今のメディア環境の中で、新しいことを始めたい人のための入門セミナーです。

タブレットPC入門
フォトグラファーのためのiPad入門
12:45 - 13:15 / 15:45 - 16:15


タブレットPCを導入してみたはいいいが、実際に仕事で活かしきれているのか、より便利な活用法はないかと悩めるフォトグラファーは多い。打ち合わせから納品まで、仕事の効率化を図るにはどのような活用法があるのか。iPadをいちはやく導入し、実践しているフォトグラファー:湯浅立志氏に導入によるメリットと、実際に活用しているアイデアの提案を行なってもらう。
 
湯浅立志 (ゆあさ・たつし) 
フォトグラファー
1981年東京写真専門学校卒業。広告写真スタジオの社員カメラマンとして15年勤務。独立後は雑誌、広告、Web媒体でモデル撮影から商品撮影まで幅広く活動。2004年 (有) Y2設立。日本広告写真家協会会員、電塾運営委員。「Lightroom実践力アップ講座」をはじめ、デジタルフォトに関する原稿執筆多数。tats@Blog


 
 


ネットブランディング入門
あなたの案件をレベルアップする5つのWeb活用術
13:45 - 14:15 / 16:45 - 17:15


フォトグラファーにとって今や必須のプロモーションツールであるWebサイト。個人サイトの検索結果を上位ヒットさせるためのSEO対策とは? 選ばれるためのブログの有効活用とは? インスタ活用マル秘テクニックとは? ブランディングを専門とする講師が「フォトグラファーが知っておきたい5つのWeb活用術」を伝授します。
 
榎本晋作 (えのもと・しんさく)
株式会社イーグッド 代表取締役/Webマーケター、新規事業プロデューサー2013年イギリス在住時に日系ベンチャーで留学事業部を立ち上げる。またブロガーとして日本ブログ村アクセスランキング1位獲得。2015年、株式会社イーグッドを創業。クライアントの新規事業のプロデュース業、サイト制作業を営む。2017年より大学非常勤講師。



 
 


ZINE制作入門
今だからこそ作りたい! 私家版写真集のススメ
14:45 - 15:15 / 17:45 - 18:15


フォトグラファーもどんどん自分からプロモーションすることが求められる時代。自分自身の世界観とキャラクターを明確にしなければ生き残れません。私家版写真集は、そのための最適なアイテムです。東京藝術学舎で「ゼロから始める写真集づくり」講座を行なっている講師が、これまでに制作された私家版写真集を実例に、制作から販売までのノウハウを解説します。
 
タカザワケンジ
写真評論家
写真評論、写真家インタビューを「アサヒカメラ」「IMA」「PHaT PHOTO」などの雑誌に寄稿。著書に『挑発する写真史』(金村修との共著、平凡社)。IG Photo Gallery ディレクター。2015年から京都造形藝術大学と東北芸術工科大学の東京ブランチである東京藝術学舎で「ゼロから始める写真集づくり」講座を持つ。


 

 




協賛社セミナーその他、2階ホールでは、Photo EDGE Tokyo 2018 の協賛各社によるセミナーが行われる。最新のプロフェッショナル向け製品についてのプレゼンテーションや、様々なフォトグラファー、クリエイターによる、ユーザーの立場からのセミナーを予定している。詳細は、Photo EDGE Tokyo 公式サイトにて

●参加登録Webサイト:
https://www.genkosha.co.jp/edge/



 
BACK NUMBER