オレたち、かめらふぁん!
公開日:2012/09/28
玄光社の新刊案内
CAMERA fan編集部
玄光社の新刊をご案内いたします。
Adobe Photoshop オート機能完全攻略 CS6/CS5/CS4対応版  | 竹澤宏 著
定価:2,310円(税込) ページ数:252ページ

 電子書籍版
|
Photoshopの自動編集機能を使いこなすためのガイドブック
「コンテンツに応じる」機能、レンズ歪みの補正、被写界深度とボケの制御、超高解像度パノラマやHDRの合成など、年を追うごとに精度が向上しているAdobe Photoshopの自動編集機能。定番の機能だけで満足している人も、最新のオート機能を知れば必ずや舌を巻くはずです。本書は写真の処理、特にオート機能を使って効率良く自動化できる処理を中心に紹介しています。最新版のPhotoshop CS6だけでなく、CS5、CS4ユーザーにも分かりやすいようにバージョン別の詳しい解説も入れました。
本誌は電子書籍版(1,800円)も販売中です。PC、iPad、iPhone、Androidなどでご覧頂けます。
電子書籍はこちら。「カメラ・ライフ」Vol.13  | 定価:1,680円(税込) ページ数:130ページ
*9/29発売
|
<特集>
もっと旅に出たくなる、もっと旅で撮りたくなる
X-Pro1のカメラスタイル
質感にこだわりながらも軽量なボディ、画期的なファインダーシステム、高精細の独自開発のセンサーによるリアルな描写など、旅スナップの高揚感をさらに高めてくれる、X-Pro1の魅力を辿る。
飯田 鉄/澤村 徹/藤田一咲/相原正明/ハービー・山口
<特集>
写真家・稲垣徳文が自転車で旅して撮る
ポタリング紀行
愛用の折りたたみ自転車を携えて世界を旅する写真家・稲垣徳文が、ニューヨーク、キューバ、パリ、サハラ砂漠をめぐった撮影の旅を作品とともに紹介。また、撮影カメラをはじめとした自転車の装備もガイドする。
<特集>
コンタックス一眼レフ&名レンズ オールガイド
カール・ツァイスの素晴らしいレンズ群に、従来の国産一眼レフとは一線を画するボディデザイン。発売以来、作家主義の写真家から注目を一身に集めてきたコンタックスシステムの魅力を紹介する。藤井智弘
大井川鐵道 フォトさんぽ 〜カメラ片手に汽車の旅〜 SL列車やレトロな電車が茶畑の中をのんびり走っていく… 今、観光スポットとしても人気の「大井川鐵道」とその沿線をTV等でおなじみの人気鉄道写真家・中井精也さんが紹介する「ゆる鉄ガイド」第2弾!
JR東海道線の金谷駅(静岡県島田市)を起点とする「大井川鐵道」は、SLと懐かしい風景を求めて多くの観光客や鉄道ファンが訪れる人気の路線です。
本書は「ゆる鉄」と題したほのぼのとした作品シリーズで話題の中井さんが足繁く訪れて撮影した“心和む”写真をメインに、その作品や撮影ポイントの解説をはじめ、自らが開拓した「甘味・食事処」など立ち寄りスポット情報や沿線の観光名所を詳細な地図&イラストマップとともにたっぷり紹介。