デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
34
イベント情報
「フォトアクセサリー・フェア2025 東京」開催|東京都立産業貿易センター浜松町館
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
夏休みワークショップ「ペットボトルで万華鏡を作って写真を撮ろう」開催(日本カメラ博物館)
CAMERA fan編集部
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
イベント情報
34
イベント情報
公開日:2023/02/20
CP+2023(シーピープラス2023)ライブ配信 写真家 南雲暁彦氏と河野鉄平氏の写真セミナー
CAMERA fan編集部
いよいよ2023年2月23日(木)から写真と映像の祭典「CP+2023」が開幕する。コロナ禍で開催が見送られきたリアルイベントもパシフィコ横浜で4年ぶりに開催。
今年から新設の写真サークル、メディアパートナーが出展して各自展示ブースを展開する「わたしの自由区」の一画に玄光社もブースを出展。映像・写真関連の書籍の販売を行う。3月7日(火)に発売予定の新刊書籍「だいげんとゼロからはじめる動画づくりスタートブック」も会場にて先行発売する。
さらに、「わたしの自由区」にはライブ配信スタジオが登場。玄光社プロデュースの配信も3本配信する。この配信はオンラインでも視聴可能だ。
〈玄光社プロデュース配信〉
「Still Life Imaging スタジオ撮影の極意」
日時:2月24日(金)14:30〜15:30
会場:わたしの自由区LIVE STUDIO
登壇者:南雲暁彦
格好良い、美しい、面白いブツ撮影の世界をコンセプトに、被写体の魅力を引き出すライティングテクニックや、画作りのアイデアを紹介するセミナー。 講師は、様々な広告撮影の現場で活躍する凸版印刷のフォトグラファー 南雲暁彦氏。ビジュアルアイデアの引き出しを増やしたいフォトグラファーや、これからコマーシャルフォトグラファーを目指す人、必見。著書『Still Life Imaging スタジオ撮影の極意』
プログラムと視聴はこちらから
「写真は構図が9割大事!」
日時:2月25日(土)13:00〜14:00
会場:わたしの自由区LIVE STUDIO
登壇者:河野鉄平
人を魅了する写真の多くは、構図の美しさが大きなポイントに。 どうすれば、見る人の心を掴む構図がつくれるのでしょうか。 いい構図とそうではない構図の写真を比較しながら、うまく使ってみたい構図パターンを被写体別に紹介。著書『上手い写真は構図が9割』。
プログラムと視聴はこちらから
「Vlogで思い出を動画に残そう」
日時:2月24日(金)13:00〜14:00
会場:わたしの自由区LIVE STUDIO
登壇者:DAIGEN
YouTubeチャンネル「DAIGEN TV」を中心に動画TIPSを発信しているビデオグラファーのだいげんさんが、初心者に向けて今すぐ実践できる動画撮影・編集のテクニックを紹介! 3月7日『だいげんとゼロからはじめる動画づくりスタートブック』発売。
プログラムと視聴はこちらから
CP+2023の公式WEBサイト
https://www.cpplus.jp/
https://www.cpplus.jp/
PREV
BACK NUMBER
NEXT