デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
Ai-s Zoom-NIKKOR 100-300mm f/5.6
レンズ
¥3,500
松坂屋カメラ
CONTENTS
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ピークデザイン(Peak Design)初のローリングケース「ローラープロ」とカメラキューブの新サイズ「カメラキューブ V2 Xラージ」発売
CAMERA fan編集部
66
Rinatyの #ポートレート Lab.
Opus 3 exp. ポートレート撮影の周辺機材
Photo & Text by Rinaty
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
野寺治孝のフォトレシピ
0
野寺治孝のフォトレシピ
写真家 野寺治孝が、風景、ポートレート、料理など、ジャンルごとに撮影する際のポイントを紹介
公開日:2024/03/18
【スティルライフ編】
野寺治孝
こんにちは、野寺治孝です。
「野寺治孝のフォトレシピ」第2回目はスティルライフ編です。
スティルライフのモチーフは“好きな物”。色、形、質感などのどこが好きなのか。どこに魅かれたのかを考えて撮りましょう。様々な角度から見てアングルを探してください。じっくりとモチーフを“観察”することが大切です。そして、撮り方は2つに分けましょう。
1. 質感を重視するもの。カタログ写真のように、形や質感などがしっかりと分かる撮り方
2. イメージや空気感を生かすもの。背景を生かしつつその背景、場合によってはメインの被写体をボカしてムードある写真に仕上げる撮り方
今回の掲載の写真はほとんどが2です。もちろん1と2が重複していても構いません。それでは、作例をご覧ください。
キヤノン EOS R5 24-105mmF4(105mm辺り) 絞り優先AE F4 1/500秒 ISO800
東京フォーラムのエントランスにあったイスです。きれいな緑色に魅かれて撮りました。テーブル上に飲み物のグラスでもあればドラマチックな印象になるかもしれません。背景をボカして空気感を表現し、レタッチでは全体的に青くして彩度を強めました。
キヤノン EOS R5 24-105mmF4(98mm辺り) 絞り優先AE F4.5 1/1600秒 ISO25600
冬の雨の日のケーキ店のウィンドーです。窓越しにモチーフを撮るとガラスに街並みなどが写り込んで空気感が表現出来ます。この写真のように水滴があると湿度や季節感も写ってきます。ピント位置はモチーフ自体か水滴かは考慮しましょう。どちらが正しいということではありません。
ミノルタ X-700 35-135mmF3.5-4.5 絞り優先AE ISO100
撮影場所はカナダ・バンクーバーのレストランです。バンクーバーには12月に行きましたが、この時期は太陽の位置が低くて一日中斜光でした。その状態は写真家にとって都合が良いことでした。フォトジェニックに撮れる光が一日中続くからです。この写真もランチの時に撮りました。スティルライフに限りませんが写真は“光を読む”ことが大切なのです。
ミノルタ α7700i 50mmF3.5 絞り優先AE マクロ ISO100
ハワイのローカル線の機内で撮った紙コップのジュースのフタです。普段は見過ごしてしまうようなモチーフでも自分の目をマクロレンズのようにしてモチーフを探すと、今まで見えていなかったものが見えてきます。ある意味“狭い視野”も時には新鮮な画角になると思います。
キヤノンEOS R5 24-105mmF4(105mm辺りマクロ域) 絞り優先AE F4 1/125秒 ISO500
公衆電話機です。数字のボタンと可愛いイラストに魅かれました。斜めからのアングルも撮りましたが、正対して撮ったこの写真の方がデザイン的で面白いと思いました。レタッチで少し彩度を上げてポップなイラストっぽく仕上げてみました。
キヤノンEOS R5 24-105mmF4(43mm辺り) 絞り優先AE F8 1/2500秒 ISO800
自転車のサドルです。遠くから観ても真っ赤で目立っていました。自転車自体はあまりフォトジェニックでなかったのでサドルに特化して撮りました。真俯瞰からのアングルが一番“絵”になりました。背景にペダルを配置して自転車であることを表現しています。
ミノルタ X-700 50mmF1.4 絞り優先AE ISO100
ハワイのスーパーで青いリンゴを購入しました。ビートルズのアップルレコードのアイコンにもなっていたので「モチーフに使えそう」と思いました。
朝、ホテルのベランダに光が当たりヤシの影もあったので自分でセッティングをして撮りました。下に敷いた雑誌はページを変えて数カット撮りました。主役の青リンゴはもう決まっているので背景の雑誌に気を配りました。
ミノルタ X-700 35-135mmF3.5-4.5 絞り優先AE ISO100
ハワイのビーチで仲良くなった一家の女性の指先がフォトジェニックだったので、コーラ缶を持ってもらいました。このような撮影の場合には最初にポートレートを撮ったりしてから作品風の撮影をしましょう。いきなり「指先を撮られせて欲しい!」とお願いしても、一般の方は「?」だと思います。先ずはコミュニケーションが大事です。
キヤノン EOS R5 24-105mmF4(25mm辺り) 絞り優先AE F8 1/1250秒 ISO400
散歩中に見つけたカーブミラーです。青空とオレンジ色のコントラストに魅かれました。背景が空で広い場合は、モチーフをどの位の大きさで入れるかがポイントになります。決まりはありませんが迷ったらいろいろな大きさで撮っておき、セレクトの段階で決定しましょう。レタッチでコントラストを上げました。
スティルライフ(静物)写真とは?
一口にスティルライフ(静物)写真と言っても多岐にわたります。指輪のような小さな物から、大型車両など大きなものまで。一般的にはテーブル上に収まる程度の大きさのものをスティルライフと考えていいと思います。主に人工物を指しますが、花も花瓶に活けたり、雑誌の上などに置いたりしたらスティルライフ写真と捉えていいでしょう。あまり難しく考えないてくださいね。
画角は一般的には狭くなります。使うレンズは100mm前後です。テーマによっては広角や望遠レンズを使っても差しさわりはありません。小さなモチーフの場合はマクロレンズやズームのマクロ域を使用しましょう。
「モチーフのカッコいい箇所やきれいな部分を切り取る。そしてモチーフの周りに漂う空気感を再現する」感覚が大事だと思います。ぜひ、スティルライフ撮影をお持ちのカメラで楽しんでください。
<野寺治孝の使用カメラ>
キヤノン EOS R5
キヤノン EOS R5
ミノルタX-700
ミノルタX-700を探す
ミノルタ α7700i
ミノルタ α7700iを探す
コンテンツ記事関連商品
キヤノン EOS R5 ボデイ
キヤノン
レンズ交換式
¥318,000
レモン社
EOS R50 RF-S18-45 IS STMレンズキット
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥102,800
マップカメラ
EOS R5 Mark II ボディー
Canon[キヤノン]
レンズ交換式
¥526,350
フジヤカメラ店
キヤノン EOS R5 ボデイ
キヤノン
レンズ交換式
¥297,000
カメラのナニワ
【中古】 キヤノン(canon) EOS R5 ボディ
キヤノン(canon)
デジタルカメラ
¥272,800
トップカメラ
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
」
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
PREV
BACK NUMBER
NEXT