デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
ライカ アポズミクロン M 50mm F2 ASPH ブラッククローム(世界限定700本)【中古管理番号:B1513】
レンズ
¥1,870,000
カメラの大林
CONTENTS
34
イベント情報
「フォトアクセサリー・フェア2025 東京」開催|東京都立産業貿易センター浜松町館
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
夏休みワークショップ「ペットボトルで万華鏡を作って写真を撮ろう」開催(日本カメラ博物館)
CAMERA fan編集部
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
野寺治孝のフォトレシピ
0
野寺治孝のフォトレシピ
写真家 野寺治孝が、風景、ポートレート、料理など、ジャンルごとに撮影する際のポイントを紹介
公開日:2024/04/19
【風景写真編】
Photo & Text 野寺治孝
こんにちは、野寺治孝です。「野寺治孝のフォトレシピ」今回は風景写真編です。
「風景」という言葉を辞書でひきますと、
1. 目に映る広い範囲の眺め
2. ある場面の情景やありさま
と書いてあります。おそらくほとんどの方が1.を想像すると思いますが、
3. 人工物の入らない自然風景
も細分化された「風景」の定義になるでしょう。ただ、撮影範囲やモチーフ選びに苦労しないよう、こだわりすぎず自由にミックスして撮影してくださいね。
ポートレートやスナップと違い、変化が少ない被写体がほとんどだと思います。撮影時にはじっくりとあわてずカメラの設定をしてください。ただ、風景写真にもシャッターチャンスがあることは注意してください。鳥をちいさな点描で入れる時など、フォルムや配置には細心の配慮が必要です。大きく印刷して観る(観られる)ことが風景写真では多いからです。
風景写真の難しさは、作者の”個性”が表現しづらいことにあります。
観光絵葉書的な写真から一歩進めたいなら”独自の視点と個性”を反映させることが大切です。
私は風景写真とスナップ写真を分けず、スナップを撮った後、写真をカテゴライズしたら風景写真だったというケースがほとんどです。そのため三脚を使用せず手持ちで撮っています。ただ、撮影するときは「人物を入れるか、入れないか」に注意しましょう。人物は強いモチーフで、風景写真と人物写真の境界が曖昧になりやすいからです。
”私が見て感じた風景”を写し込むことを理想に、自分遺産になるモチーフを探してみてくださいね。
キヤノン EOS 5D 16-35mmF2.8(16mm辺り) 絞り優先AE F5.6 1/500秒 ISO100
イギリス・ランズエンドにて
何かの遺跡らしく観光客がいましたが人物は入れたくなかったので立ち去るまで待ってから撮りました。光と影を意識して水平線が見えるアングルにはこだわりました。なぜならこの旅のモチーフは『海風の吹く街』でしたから。
キヤノン EOS 5D Mark
III
16-35mmF4(35mm辺り) 絞り優先AE F5.6 1/125秒 ISO200
ハワイ島・ワイキキビーチにて
正確にはこの位、寄った写真を風景写真とは呼ばないかもしれません。私はどのような被写体でも引いた視点(広角画角)と 寄った視点(望遠画角)で見るようにしています。もし海の風景写真集を作る時にはこのような“寄った風景写真”もアクセント的な役割を果たしてくれるからです。
キヤノン EOS 5D Mark
III
24-105mmF4(105mm辺り) 絞り優先AE F8 1/3200秒 ISO400
ハワイ島・ワイキキビーチにて
ホテルの部屋にいたら突然スコールが来ました。私は虹が出ることを予測してベランダで待機しました。予測は的中して虹は出ましたが、きれいなアーチにはなりませんでしたので切り取った画角にしました。
コンタックス G1 絞り優先AE ISO100
自然風景写真ならば建物は入れないでしょう。この時のテーマは先にも書きましたが『海風の吹く街』でしたので積極的に建物を入れ、海と街とのコラボレーションをバランスよく配置した絵作りを目指しました。テーマによって撮り方は変わってきます。
キヤノン EOS 5D Mark
III
24-105mmF4(24mm辺り) 絞り優先AE F11 1/500秒 ISO200
ハワイ・オアフ島・ラニカイビーチにて
路地から島が見えた時に「あ!なんかカッコいい。海風が気持ちいい」と思いました。そんな感動を表現したくて撮りました。写真は気持ちが動いた時に直ぐに撮った方がいいと思います。いったん海まで行って引き返したら、もうその感動は風に乗ってどこかに飛んで行ってしまうでしょう。
キヤノン EOS 5D Mark
III
24-105mmF4(40mm辺り) 絞り優先AE F20 1/3200秒 ISO200
ハワイ島・ワイキキビーチにて
始めは望遠レンズで輝く水平線を狙っていました。レンズを変えて雲まで入れて撮ったところ、彩雲が写っていました。肉眼ではまぶしくて見えなかったものがレンズを通したら写っていました。こんなことが起こるのも写真の面白さだと思います。
キヤノン EOS 5D 16-35mmF2.8(35mm辺り) 絞り優先AE F7.1 1/80秒 ISO800
ハワイ島・ヒロにて
レストランに行く途中に車内から撮りました。雨上がりで濡れた路上と信号や街灯の灯りがきれいでした。私は車で移動する時にはなるべく助手席に乗って撮るようにしています。フロントグラスや横の窓に水滴が付いている時はそこにピントを合わせて、背景の街並みをボカしても面白い写真が撮れると思います。
キヤノン EOS 5D 1/500秒 50mmF1.4 絞り優先AE F7.1 ISO200
イギリス・セントアイブスにて
泊まった部屋からは岬の素晴らしい風景が見えました。部屋に戻る度、窓を開けて撮りました。思案したのは水平線の位置と画角です。選択は無限にありますがテーマやポイントになるモチーフ(この写真の場合は小さなビーチ)を考慮して決定しましょう。迷ったらいろいろ撮ってみて、最も絵になるものをもう一度撮ってみるといいですよ。
キヤノン EOS 5D 100mmF2 絞り優先AE F5 1/125秒 ISO100
イギリス・ブライトンにて
この日は曇っていてあまり光の状態がよくありませんでした。理想は午後の斜光でした。そのまま撮るとフラットで平凡な写真になってしまうので露出を思い切って+に補正しました。レタッチでは少し青っぽくしてみました。このように人物が点描で入る撮影時の注意点は“配置とフォルム”です。小さくても注意しましょう。
<野寺治孝の使用カメラ>
キヤノン EOS 5D
キヤノン EOS 5D
キヤノン EOS 5D Mark III
キヤノン EOS 5D Mark III
コンタックス G1
コンタックス G1
コンテンツ記事関連商品
EOS5DIII
キャノン
レンズ交換式
¥67,000
スズキカメラ商会
EOS 5D Mark IV Body
Canon
レンズ交換式
¥128,000
松坂屋カメラ
コンタックス G1 ロム改造
コンタックス
レンジファインダー
¥66,800
カメラのナニワ
キヤノン EOS 5D MARK3 ボデイ
キヤノン
レンズ交換式
¥60,000
レモン社
EOS 5D Mark IV ボディ
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥165,000
マップカメラ
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
」
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
PREV
BACK NUMBER
NEXT