TOP > コンテンツ一覧 >

新製品ニュース

29
新製品ニュース
公開日:2025/11/07

Lightpixlabs(ライトピックスラボ)より小型フラッシュ「フラッシュQ FM2」11月14日発売

CAMERA fan編集部


銀一株式会社は、LightPixLabsのクリップオンストロボ「FlashQ FM2」を11月14日(金)に発売する。

「フラッシュQ FM2」は、高強度アルミニウム合金を採用した四角形メタルボディが特徴で、耐久性に優れたハードアルマイト加工が施されている。レンジファインダーカメラなどにも馴染みやすいクラシカルなデザインと高い耐久性を両立した。
機能面においては、マニュアル発光機能により、ライティング調整を細かく設定可能。
また、マスターユニット/リモートユニットに設定することで、複数のフラッシュのライティングも可能。他の「フラッシュQ」シリーズともワイヤレスで連携し、さまざまな撮影環境に対応できる。
付属の6色カラージェルフィルターは、発光部前面に挿し込むだけで調整ができ、よりドラマティックな効果の演出などに役立つ。
充電には、USB Type-Cポートを搭載。USB Type-Cポートはフラッシュのシンク入力としても機能し、ライトピックスラボの各種シンクコード(別売)にも対応している。

カラーはクラシックなブラックとシルバーの2色。価格は、15,950円(税込)。


セットイメージ(ブラック)


セットイメージ(シルバー)


マスターユニット/リモートユニットに設定することで、多灯発光に対応


6色カラージェルフィルターにより演出の幅が広がる

USB Type-Cポートを搭載


<製品概要>


ブラック


シルバー

名称:フラッシュQ FM2 マニュアル発光
価格:15,950円(税込)
サイズ:H52 × W60 × D50.5mm
重量:101g(電池含まず)
カラー:ブラック、シルバー
照射角:焦点距離32mm(35mm判換算)レンズの画角範囲をカバー
ガイドナンバー:20(ISO100設定時)
フラッシュ発光量:1/1-1/64(1/1-1/16の範囲で1/3 EVステップ設定対応)
フラッシュ色温度:5600K±200K
発光回数:100-2000回
周波数帯:2.4GHz
伝送距離:10m
その他機能:S1 / S2 光学スレーブ
電源:単3形ニッケル水素充電池または単3アルカリ乾電池
リサイクルタイム:単3形ニッケル水素充電池使用時 4秒/単3アルカリ電池使用時 5秒
同梱物:カラージェルフィルターパック(6色)、USB-C 充電ケーブル、保護ポーチ、ユーザーマニュアル


本体及び同梱物イメージ

購入サイトはこちら▼
https://www.ginichi.com/shop/g/g98142/

Lightpixlabs新製品のご案内
https://www.ginichi.co.jp/information/pressrelease/47272/

<カメラファンがオススメする書籍>


ライカで紡ぐ十七の物語」南雲暁彦・著


フィルムカメラ・スタートブック」大村祐里子・著

 
IDEA of Photography 撮影アイデアの極意」南雲暁彦・著


「個性あふれる"私らしい"写真を撮る方法」野寺治孝・著

 

<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。