TOP > コンテンツ一覧 >

オレたち、かめらふぁん!

4
オレたち、かめらふぁん!
CAMERA fanを運営する玄光社スタッフブログです。
カメラと写真を楽しむネタをご紹介していきます。
公開日:2012/02/25

自腹でポンっ! FED industar-26m 5cm F2.8

CAMERA fan編集部
妻よ、、、

m( ̄<ス> ̄)m m( ̄<マ> ̄)m m( ̄<ン> ̄)m


今月も、というか今週も、買っちまったよ。


FED industar-26m 5cm F2.8

ジャンク品の旧ソ連製 Lマウントレンズ。

中古市で2,000円。

最近の私のカメラ店での口癖は、

「スミマセン、Lマウントの安いレンズはアリマスカ?」
「ジャンクでも問題ナッシングデス!」

ライカレンズは欲しいけど、なかなか手が出るものではありません。
となると、同じマウントで安いレンズということで、
トプコンや、キヤノン、ロシア製FEDという、沼にハマっていくわけです。
でもね、10,000円以下で買えるものがたくさんありますから。
コンディションを落とせば、5,000円以下も。

さて、このレンズを調べたら、旧ソ連で1955年から製造されていたもので、
「FED−2」についていた標準レンズです。
この時代ソ連では、外国製カメラのコピー品ばかり作っていたんですね。

旧ソ連の製品には粗悪なものも多いようですが、
購入したこのレンズは、さらにジャンク品というだけあって、
カビ、キズ、ホコリ、ガタつき、
と、コンディション基準の最低条件を満たしていますヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー

特徴その1:材質がアルミ製でめっちゃ軽いんです。

測ってみた。

112g。かるっ!

参考に現行品のライカ ズミクロン50mmF2は「240g」と倍の重さです。


特徴その2:ピントが合っていない気がする (-。−;)

絞りを開放近くで撮った時、きちんとピーキング機能を使いマニュアルフォーカスで合わせたつもりが、あとで拡大再生してみると、ピントがどこに合っているのかわからないのです。

センセー、それでいいと思います"?( ̄^ ̄)゛ハイ!!

性能とか描写力とか、ピントとか、そういったものを求めちゃいかんレンズなんです。
そして、ピンぼけが怖くて、絞って撮る輩はチキンです。
絞ったらふつうの写りになっちゃうんですよね。

だから、いかなる状況でも、どんな被写体でも、がんがん開放で撮る!


左:逆光だと光源がフレアでボワボワでございます。
右:順光だとふつうにきれいなボケ味です。


素人の私でも、このダメさ加減がわかってしまうレンズ。
それが楽しいんですね〜。
オールドレンズ遊びは止められません。

次は、キヤノンFDマウントに嗅覚を向けてみようかなあと思っているチワワでした。



<カメラファンがオススメする書籍>


これからフィルムカメラをはじめたい人のためのガイドブック


フィルムカメラ・スタートブック」大村祐里子・著
 
玄光社MOOK
「赤城写真機診療所 MarkII」
〜高速連写はやめなさい〜

著者 赤城耕一
価格:1,900円+税
電子書籍版:1800円+税

<紙版>
Amazon
ヨドバシカメラ.com
紀伊國屋書店

<電子版>
Amazon Kindleストアほか
 
 
<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。
 
BACK NUMBER
  2012/09/28
玄光社の新刊案内
  2012/08/30
プレゼント当選者
  2012/06/24
カメラ大中古市@前橋
  2012/03/26
都電 サイコー!!