デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松尾カメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
55
イベントレポート
松屋銀座「第52回 世界の中古カメラ市」活気あふれる初日をレポート
Photo & Text 鈴木誠
29
新製品ニュース
シグマ、ユニボディ構造のフルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」発売
29
新製品ニュース
蔵CURAセレクション 新製品 カラーフィルム「HARMAN RED125」発売
65
あるカメラマンのアーカイブ〜丹野清志の記憶の断片〜
第3回1964-1968年「社カメ」時代〜雪国の分校での出逢い
Photo & Text 丹野清志
29
新製品ニュース
復刻版「ライカ ズミルックスM f1.4/50mm」2025年3月1日(土)発売
29
新製品ニュース
セコニックがスマートフォンと連携する分光色彩照度計「スペクトロメーター C-4000」を発売
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
ワークショップ&セミナー
16
ワークショップ&セミナー
カメラと写真を愉しむためのワークショップやセミナー
公開日:2016/07/11
ニッシンジャパン「聴覚にハンディキャップを持つ人向けた、初心者向けのストロボ講座」ほか開催
CAMERAfan編集部
ニッシンジャパンは、7月から8月にかけて、各種ストロボ講座を開催する。
7/20(水)、8/3(水)に開催の講座「”聞こえの不自由な方”が参加できる水曜夜の【初級】ストロボ講座」は、聴覚にハンディキャップを持つ人に向けた、初心者向けのストロボ講座。講義には、手話通訳と、UDトークというタブレット端末で文字支援を行うことで、聞こえの悪い人にも講師の説明を伝える。
主催のニッシンジャパンは今回の講座について、聴覚にハンディキャップがある方の中には、写真を趣味としている人も多いが、バリアフリーの講座が存在しないことから企画したという。講師は、えはらあい氏。
7/23(土)開催の「ストリートスポーツ撮影入門 ライティング体験会 」では、スケートボード、BMX、インラインスケートなど、ストリートスポーツの撮影体験会を行う。動きのある被写体をオフカメラライティングで捉える。講師は、渡部憲之氏
8/6(土)〜7(日)(一泊ツアー)
関一也の 「ナイトロケーション撮影ツアー」〜大自然のロケーションでポートレートを撮ろう!〜は、写真家 関一也氏と共に志賀高原の大自然を舞台に、夕景、夜景、星空をバックに美しいポートレートを撮りに行くツアー。
いずれも申し込みは、ニッシンジャパンウェブサイトから行う。講座によって、募集対象や使用可能なカメラに制限があるので、主催者ウェブサイトにてご確認ください。
7/20(水)/8/3(水)
”聞こえの不自由な方”が参加できる水曜夜の【初級】ストロボ講座
第1回 「ストロボをカメラに付けてみよう!」 2016年7月20日(水) 19:00-22:00
対象:ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、LUMIX、富士フイルムのホットシュー付きデジタル一眼カメラをお持ちの方
(i40のTTLオート機能を使用するため、i40対応カメラをお持ちの方がご参加いただけます。対応カメラに関しましては対応カメラリストをご覧ください。)
(Pentax他 i40非対応カメラユーザーの方は弊社製品にはTTLでお使い頂けるモデルが御座いませんが、お使いのストロボをご持参いただければご参加可能です。)
参加人数:7名
内容:自動調光(TTLオート)の1灯オンカメラライティングでのストロボの活用方法を学びます。実習中心の内容です。
ーーーーーーーーーーーーーー
第2回 「ストロボをカメラから離してみよう!」 2016年8月3日(水) 19:00-22:00
対象:ホットシュー付きデジタル一眼カメラをお持ちの方
(Di700Aをオフカメラで使用します。)
※Pentaxの一部のモデルでは、社外品のストロボを取り付けた場合発光しませんのでご注意下さい。
参加人数:7名
内容:オフカメラライティングを行う場合の機材の選び方を学んだり、マニュアルまたは自動調光(TTLオート)の1灯オフカメラライティングの基礎を学びます。実習中心の講座です。
構成: 座学(1時間)、実習(2時間)
講習会場: ニッシンジャパン本社 東京都杉並区高円寺北1-17-5 上野ビル2F
講師:えはらあい
手話通訳: 松岡あゆみ
モデル: 高宮葵
文字情報支援: UDトーク付 (プラスヴォイス社)
http://udtalk.jp/
募集人数: 1回につき7名
募集対象: 聞こえの不自由な方で、ストロボを使った人物撮影に挑戦したい方
受講料:1回につき4,980円 ※チケットは別々にご購入
詳細ページ:
http://www.nissin-japan.com/defshokyu1607.html
7/23(土)ストリートスポーツ撮影入門 ライティング体験会 @TRINITY B3 PARK(DB Nori)
【講座詳細】
ストリートスポーツ撮影入門 ライティング体験会 @TRINITY B3 PARK
日程:2016年7月23日(土) 10:00-13:00
※スケジュールは交通事情やその他の要因により、変更になる場合がございますので予めご了承お願いします。
内容:ニッシン電波式ストロボ通信システムを使ったでライティング体験会
講師:渡部憲之
集合場所: TRINITY B3 PARK
参加料:2,980円
募集人数: 21名(最小催行人数15名)
募集対象: 初級者
詳細ページ:
http://www.nissin-japan.com/street1607.html
8/6(土)、8/7(日)
関一也の「ナイトロケーション撮影ツアー」〜大自然のロケーションでポートレートを撮ろう!〜
※バスツアー
【講座詳細】
関一也の 「ナイトロケーション撮影ツアー」〜大自然のロケーションでポートレートを撮ろう!〜
写真家 関一也と共に志賀高原の大自然を舞台に、夕景、夜景、星空をバックに美しいポートレートを撮りに行くツアー。
日程:2016年8月6日(土)〜7日(日)
タイムテーブル:
8月6日(土)
09:30 ニッシンジャパン本社に集合
10:00 出発
14:00 セブン-イレブン山ノ内佐野店
14:30 発哺温泉ホテル東館到着
15:30 座学
16:50 夕食
18:00 出発
18:30 撮影開始(18:48日の入り)
23:00 撮影終了
8月7日(日)
08:00 朝食
09:30 講評
11:00 出発
15:30 ニッシンジャパン本社到着予定
※スケジュールは交通事情やその他の要因により、変更になる場合がございますので予めご了承お願いします。
内容:ニッシン電波式ストロボ通信システムを使ったナイトロケーションでのライティング講座
講師:関一也
集合場所: ニッシンジャパン高円寺本社
受講料:39,800円 (高円寺〜ホテル東館までの往復バス料金、ホテル東館の宿泊費を含む)
募集人数: 20名(最小催行人数15名)
募集対象:1灯オフカメラライティングのご経験がある方
モデル:1〜2名
詳細ページ:
http://www.nissin-japan.com/seki1608.html
<カメラファンがオススメする書籍>
「
フィルムカメラ・ライフ 2024−2025
」
「
IDEA of Photography 撮影アイデアの極意
」南雲暁彦・著
「個性あふれる"私らしい"写真を撮る方法」
野寺治孝・著
<これからフィルムカメラをはじめたい人のためのガイドブック>
「
フィルムカメラ・スタートブック
」大村祐里子・著
<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。
X @Camera_Fan
Facebookページ
Instagram
LINE
PREV
BACK NUMBER
NEXT