デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
レンズ
¥102,300
フジヤカメラ店
【希 少】 LEICA VARIO APO ELMARIT-R 70-180mm F2.8 Rカム 【純正専用ケース付】
MF一眼用
¥700,000
カメラのヤマゲン
OM-D E-M10 Mark IV ボディー ブラック
レンズ交換式
¥88,000
フジヤカメラ店
SIRUI SIRUI S-2204-N
三脚・一脚・雲台
¥38,800
カメラのナニワ
アクションEX 7x35 CF
引き伸ばし機用・その他
¥18,800
サイトウカメラ
CONTENTS
34
イベント情報
「フォトアクセサリー・フェア2025 東京」開催|東京都立産業貿易センター浜松町館
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
夏休みワークショップ「ペットボトルで万華鏡を作って写真を撮ろう」開催(日本カメラ博物館)
CAMERA fan編集部
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
野寺治孝のフォトレシピ
0
野寺治孝のフォトレシピ
写真家 野寺治孝が、風景、ポートレート、料理など、ジャンルごとに撮影する際のポイントを紹介
公開日:2024/05/24
【動物写真編】
野寺治孝
「野寺治孝のフォトレシピ」今回は動物写真編です。身近にいる動物の撮り方をご紹介します。
先ず“動物は思い通りにならない”ことを自覚しましょう。たくさん撮って「1枚いいのがあればラッキー」くらいに考えて、スナップ写真の延長と捉えるといいでしょう。
キヤノン EOS 5D Mark II 24-105mmF4(105mm辺り) 絞り優先AE F4 1/250秒 ISO1600
この写真は友人宅の飼い猫です。先ずはお互いに慣れるため一緒に遊び、ふと窓の外の鳥をジーっと見つめ始めました。これはチャンス、と思い撮った1枚です。
このようなスタイリッシュで美しい写真が撮れるとは思っておらず、「狙って撮れるものではない」を実感した1枚です。
散歩をしているペットでも、カモメなど野生の動物でもすぐに逃げてしまうので、先ずは1枚撮ります。そして徐々に近付きながら撮っていきます。ペットの時は飼い主さんにお声がけして許可を得てから撮った方がいいです。「可愛いですねー。1枚撮ってもいいですか」と言えば大抵は了解してくれます(笑)
カメラはスナップと同じで24-105mm程度の標準ズームレンズが1本あればいいと思います。
鳥を狙うのであれば200mmから300mm程度の望遠レンズがあれば有利ですね。
動物との出会いはまさに一期一会ですから“まずは撮ること”を優先してください。
水族館や動物園で撮る場合、“動物が写っているだけの平凡な写真”になりがちです。先ずはゆっくりと動物を観察をしましょう。始終動き廻っている動物もそのパターンが分かってきて、ある程度予測できるようになります。そしてどんな表情やフォルムがカッコいいのかを見定めましょう。動物写真に限りませんが、回数を重ねるほどクオリティーは上がってきます。
もちろん主役のモチーフは動物なのですが背景をうまく取り入れることも大切です。背景のどこに動物を配置したら絵になるかを考えてください。光と構図など他のジャンルの写真と同じことに注意すればいいでしょう。
さぁ、“あなたが見て、感じた愛しい動物たち”をシャッターに収めてください。
コンタックス RX 35mm 絞り優先AE F2.8 ISO100
動物には行動パターンがある。この海亀も例外ではなく同じ個所を廻っていたので、先回りしてピントを合わせておき海亀が来た時に撮った。
撮る時はレンズを水槽に近づけて周りが写り込まないように注意をしよう。ちなみにこの海亀はまだ子供で10センチ程度の大きさだった。
キヤノン EOS 5D Mark III 24-105mmF4(105mm辺り)絞り優先AE F7.1 1/500秒 ISO100
街スナップをしていたらブルドッグを乗せた乳母車と遭遇した。飼い主さんは「この子たちは歩くのが嫌いで・・・。これでは散歩の意味がありませんね」と苦笑していた。背景の黒は乳母車の色。
キヤノンEOS 5D Mark II 24-105mmF4(28mm辺り)絞り優先AE F5 1/50秒 ISO6400
金魚の場合は行動パターンが読めないのと小さくてたくさんいる場合が多い。なのでたくさんの枚数を撮るのが必須。スタッフが言っていたが「金魚は普段は横から観ることが多いと思いますが、実は上から観るのがいちばん美しいんです」とのこと。チャンスがあれば俯瞰のアングルも撮ってみたい。
ミノルタ α7700i 100-300mmF4.5-5.6(300mm辺り) 絞り優先AE F5.6 ISO100
ホテルのプールサイドで頭にイグアナを乗せた男性と出会った。最初は作り物かと思ったが声がけをして撮らせてもらった。男性の顔の見えるカットも撮ったがテーマが分散してしまうのでこのカットを選んだ。
キヤノン EOS 5D 24-105mmF4(24mm辺り) 絞り優先AE F5.6 1/5000秒 ISO1250
毎朝散歩をしている公園に現れる地域猫の通称クロイチ。表面から順光で撮ったが、逆光でシルエットを狙い、ハレーションを意図的に入れた。
キヤノンEOS 5D Mark II 16-35mmF2.8(33mm辺り) 絞り優先AE F8 1/2000秒 ISO400
シンガポールの路上をスナップ中に妻の「アッ!」という声が聞こえてきた。何事かと振り向くと鳩がバタバタっと飛び立ったのでシャッターを切った。咄嗟だったので何も考えずに撮ったのに幸運にもいい感じに撮れた。ただいつでも撮れる準備はしていた。まさにスナップ感覚で撮った動物写真だ。
ミノルタ α7700i 100-300mmF4.5-5.6(300mm辺り) 絞り優先AE F5.6 ISO100
はじめは顔を狙っていたがキリンの首が真横になった瞬間、まるでアフリカの大地と木々が連なっているように見えて撮影した一枚。その動物の特長を捉えた部分を切り取ることも、時に面白いカットにつながる。
<野寺治孝の使用カメラ>
キヤノン EOS 5D
キヤノン EOS 5D
キヤノン EOS 5D Mark II
キヤノン EOS 5D Mark II
キヤノン EOS 5D Mark III
キヤノン EOS 5D Mark III
ミノルタ α7700i
ミノルタ α7700iを探す
コンタックス RX
コンタックス RX
コンテンツ記事関連商品
キヤノン EOS 5D MARK4 ボデイ
キヤノン
レンズ交換式
¥138,000
レモン社
【中古】 キヤノン(canon) EOS 5D Mark II ボディ
キヤノン(canon)
デジタルカメラ
¥33,800
トップカメラ
EOS 5D Mark IV ボディ
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥148,000
マップカメラ
EOS5DMark III ボディ+BG-E11グリップ
キヤノン
レンズ交換式
¥69,800
サイトウカメラ
EOS 5D Mark IV ボディ
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥173,000
マップカメラ
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
」
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
PREV
BACK NUMBER
NEXT