カテゴリから検索
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
教材から一部抜粋 |
![]() | ![]() |
参加者に一日貸し出されたOM-Dシリーズ。E-M1は、フラッグシップ機にも関わらず女性の手で持っても大きさを感じさせない。 | マイクロフォーサーズ用レンズのM.ZUIKO LENSシステムも展示された。大口径でコンパクトな単焦点レンズに興味を持つ参加者が多かった。 |
![]() | ![]() |
赤城「俺もE-M1についてまだ知らないことがたくさんあるから、今日はオリンパスの人に教えてもらいます」 | オリンパスイメージング 広報・プロフォトビジネス部 筑後泰造氏。はじめてOM-D E-M1、E-M5を使う参加者に、カメラの使い方を説明した。オリンパス独自の表現力豊かなエフェクト効果「アートフィルター」については、自身の作品を見せながら解説。 |
![]() | ![]() |
PEN E-P3 45mmF1.8(開放)2011年 | OM-D E-M1 25mmF1.8(F2.8)2014年 |
![]() | ![]() |
PEN E-P5 17mmF1.8(F16)2014年 | OM-D E-M1 25mmF1.8(開放)2014年 |
![]() |
そしてワークショップ恒例の「おーし!みんな撮りに行ってくるぞ〜!」の画。日本写真学院前にて。 |
![]() |
日本写真学院の南、東京都中央区湊地区を散策。 |
![]() |
赤城「これ面白いんじゃない?フカンで撮ってみようよ、この辺りからさ。え?「なにが面白いのかわからない」って?なんだよ〜そんなこと言うなよ〜、ショックだなあ〜」自由すぎる参加者たちに戸惑う講師。 |
![]() |
赤城「ハイ、みなさん!建物のガラスにみなさんの体が映り込んでいますよ〜、よーく観察しましょう」 |
![]() |
赤城「ヨコ位置で撮ったら、タテ位置でも撮ってみて。気になったものにグッと寄って撮る、今度はすっと引いて撮る」赤城氏は、アドバイスする時に決して難しい言葉を使わない。シンプルな言葉が参加者の頭に素直に入ってくる。そのアドバイスは、心の赴くままにシャッターを切っていくことが大切なんだ。というように聞こえる。 |
![]() |
犬を散歩している地元のお母さんに遭遇。最高のモデルが登場して、ひとけの少ない道で急遽モデル撮影会が開始。きちんと挨拶して、コミュニケーションを撮ってから、写真を撮らせてもらう。これ赤城流撮影術のキホンです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
みなさん自由に自分の興味のある物を見つけて、撮られていました。 |
![]() |
赤城「今まさに変わっていく街がここにあります。きっと1年後か2年後には、ここには高層マンションが立ち並び、全然違う風景になっていますよ。皆さん、2014年6月、今この時しか撮れないこの街がここにあるんです。ご自身の視点で一番気になるモノを撮って下さい。それは記録としても価値のある映像になるはずです」 |
![]() |
参加者の機材。この方は、ご自身のOM-D E-M1を持参。レンズは防塵防滴のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 。タテ位置撮影に便利なパワーバッテリーホルダー HLD-7は、バッテリーを2コ装填することが可能。長時間の撮影に臨める。 |
![]() | ![]() |
赤城「ハイ!みんな〜屋台船が来るぜ〜、シャッターチャンスだぜ〜、ハイ!名作撮れたよね!」 | 今回、OM−Dシリーズ初体験の参加者には、アートフィルター「ドラマチックトーン」が大ヒット。曇り空、濁った隅田川が、よりドラマチックに収められていった。 |
![]() |
オリンパス OM-D E-M1 +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
![]() |
オリンパス OM-D E-M5(エリートブラック) + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
![]() | 玄光社MOOK 「赤城写真機診療所 MarkII」 〜高速連写はやめなさい〜 著者 赤城耕一 価格:1,900円+税 電子書籍版:1800円+税 <紙版> Amazon ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子版> Amazon Kindleストアほか |
<CAMERA fan公式アカウント> CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。 ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。 注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。 |
2023/06/02 | |
▶ | 【イベントレポート】ワークショップ「写真家 野寺治孝が教える"私らしい"写真を撮る方法」 |
2023/05/09 | |
▶ | ワークショップ Vol.8 「写真家 野寺治孝が教える"私らしい"写真を撮る方法」5月27日(土) |
2018/09/03 | |
▶ | 【初心者歓迎】カメラファン・ワークショップ Vol.7 トーキョー・スナップシュート F1.2で撮る世界 |
2018/03/19 | |
▶ | 澤村徹氏のオールドレンズ講座「オールドレンズパラダイス」開催 |
2017/10/26 | |
▶ | 【参加者募集】「キヤノン EF85mm F1.4L IS USM レンズ体験・モデル撮影会」 |
2016/10/12 | |
▶ | 【イベントレポート】ワークショップ「オリンパス PEN-Fでつくるモノクロファインプリント」 |
2016/09/21 | |
▶ | ワークショップvol.5「オリンパス PEN-Fでつくるモノクロファインプリント」講師:赤城耕一 |
2016/07/11 | |
▶ | ニッシンジャパン「聴覚にハンディキャップを持つ人向けた、初心者向けのストロボ講座」ほか開催 |
2016/06/17 | |
▶ | イベントレポート「ニッシンジャパン・久門易のクリップオンストロボで物撮りライティング!」 |
2016/06/01 | |
▶ | CAMERA fanワークショップ Vol.4「久門易のクリップオンストロボで物撮りライティング!」 |
2015/11/25 | |
▶ | CAMERA fan ワークショップ Vol.3開催 タムロン新製品 SP レンズを体感! |
2015/07/07 | |
▶ | フォトテクカレッジ8月ワークショップ「ロケで学ぶ! ポートレート自然光の選び方・活かし方」 |
2015/07/06 | |
▶ | 新東京物産×澤村徹 EF-MFT AF 体験撮影会(他社主催イベント) |
2015/06/30 | |
▶ | m-Gra写真教室「オールドカメラ・オールドレンズを使ってポートレート撮影を追求する!」他社主催イベント |
2015/06/22 | |
▶ | 「ポータブルストロボフェア2015」(他社主催イベント) |
2015/05/23 | |
▶ | 【イベントレポート】フォトグラファー川上卓也のストロボセミナー 主催:ニッシンジャパン |
2015/04/30 | |
▶ | 【他社主催イベント】川上卓也の「ストロボアクセサリー」マスター講座 |
2015/03/30 | |
▶ | 【フォトテクカレッジ】「人見知りのための女の子ポートレート撮影術 いい表情を撮るための5TIPS」 |
2015/03/27 | |
▶ | 【レポート】「ズームレンズは捨てなさい!」 赤城耕一トークショー&サイン会 |
2015/03/21 | |
▶ | 【参加無料】「ズームレンズは捨てなさい!」出版記念イベント 赤城耕一トークショー&サイン会 |
2015/03/09 | |
▶ | 日本写真学院 2015年春の新しいカリキュラムを募集開始 |
2015/01/21 | |
▶ | ワークショップ「やさしいストロボ1日倶楽部 大型ストロボを使用して、人物を撮影をしてみよう!」 |
2014/11/30 | |
▶ | ワークショップ:東京下町スナップvol.2 with OLYMPUS |
2014/11/04 | |
▶ | 参加者募集中!ワークショップ トーキョー・スナップシュート Vol.2 |
2014/11/04 | |
▶ | ワークショップ:ステップアップ・ポートレートシュート with Nikon |
2014/07/07 | |
▶ | 【イベントレポート】トーキョー・スナップシュート 第4弾 街歩きポートレートライティング 若子jet |
2014/05/08 | |
▶ | 【参加者募集中】ワークショップ トーキョー・スナップシュート |
2014/04/01 | |
▶ | 【イベントレポート】ビギナー向けライティングセミナー・大浦タケシのブツ撮りのヒミツ |