デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松尾カメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
55
イベントレポート
松屋銀座「第52回 世界の中古カメラ市」活気あふれる初日をレポート
Photo & Text 鈴木誠
29
新製品ニュース
シグマ、ユニボディ構造のフルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」発売
29
新製品ニュース
蔵CURAセレクション 新製品 カラーフィルム「HARMAN RED125」発売
65
あるカメラマンのアーカイブ〜丹野清志の記憶の断片〜
第3回1964-1968年「社カメ」時代〜雪国の分校での出逢い
Photo & Text 丹野清志
29
新製品ニュース
復刻版「ライカ ズミルックスM f1.4/50mm」2025年3月1日(土)発売
29
新製品ニュース
セコニックがスマートフォンと連携する分光色彩照度計「スペクトロメーター C-4000」を発売
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
ショップニュース
24
ショップニュース
カメラファン加盟店をはじめ、全国のカメラショップが発信するイベントやセール情報などをお知らせいたします。
公開日:2019/02/08
大賞には「LEICA Q」マップカメラが「Leica スマイル フォトコンテスト」を開催中
CAMERA fan編集部
Map Camera(マップカメラ)は「Leica スマイル フォトコンテスト」を開催している。募集テーマはライカ製ボディやレンズを使って撮影された「笑顔になる写真」。応募は写真共有サイトEVERYBODY×PHOTOGRAPHER.comから投稿する。
選考にはゲスト審査員としてライカを愛用するフォトグラファーである斎藤 巧一郎氏、ハービー・山口氏、佐藤 健寿氏の3名が参加。大賞のBest Smile賞には、「LEICA Q チタングレー」が授与される。
<募集概要>
Leica スマイル フォトコンテスト
https://www.every-photo.com/html/20190201_leica/
テーマ:「笑顔になる写真」
※ライカ製ボディやレンズを使って撮影された作品
募集期間:2019年2月1日(金)〜2月28日(木)
エントリー方法:「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com(エビフォト)」から投稿する。
https://www.every-photo.com/
※投稿時に「カテゴリ追加」ボタンから「2019 LEICA Smile フォトコンテスト」を選択。
主催:マップカメラ
後援:ライカカメラジャパン株式会社
Best Smile賞:1名様 LEICA Q チタングレー
「ライカQ」のカラーバリエーションモデル。トップカバー、ベースプレート、背面にチタングレーペイントを施し、レンズの距離指標と焦点距離表記を赤で刻印した特別感のあるコンパクトデジタルカメラ。
Photographer賞:3名様
JAY TSUJIMURAオリジナルレリーズボタンorシューカバー
ジュエリーデザイナーJAY TSUJIMURAのワイルドかつエレガントなデザインのオリジナルレリーズボタンまたは、シューカバーとゲスト審査フォトグラファーの講評。
※賞品のお届けは連絡の際に仕様確認後、受注生産(2か月ほどかかります)
LEICA賞:3名様 ARTISAN&ARTIST*製 LEICA別注キャリングバック
LEICA Boutique賞:10名様 「ノクチルックス M50mm F0.95 ASPH.」をモチーフとしたマグカップ
選考方法:マップカメラスタッフとゲスト審査員としてライカを愛用する3人のフォトグラファーが選考。
受賞作品はEVERYBODY×PHOTOGRAHER.comとTwitter・Facebookにて3月下旬に発表。
ゲスト審査員:
斎藤 巧一郎、ハービー・山口、佐藤 健寿(敬称略・順不同)
<同時開催中のフォトコンテスト>
また、同時に「光フォトコンテスト」も開催中。光芒やイルミネーションなど光表現のゆたかな写真を募集している。応募は「Leica スマイル フォトコンテスト」と同じくEVERYBODY×PHOTOGRAPHER.comより投稿する。
大賞・副賞の他、前日の投稿作品の中から毎日1枚が選考され、受賞者にはマップカメラで利用できるシュッピンポイントが授与される。こちらは何回でも投稿できるので、毎日参加することも可能だ。
条件が合えば「2019 Leica Smile フォトコンテスト」「光フォトコンテスト」と1投稿で同時に応募できる。どちらも応募期間は2月28日(木)までとなっている。
<募集概要>
光フォトコンテスト
https://www.every-photo.com/html/20190201_hikari/
テーマ:光表現のゆたかな写真作品
募集期間:2019年2月1日(金)〜2月28日(木)
エントリー方法:「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com(エビフォト)」から投稿
※何回でも投稿可
https://www.every-photo.com/
選考方法:受賞作品はEVERYBODY×PHOTOGRAHER.comとTwitter・Facebookで3月上旬に発表。
大賞:1作品(1万円分シュッピンポイント贈呈)
副賞:1作品(5千円分シュッピンポイント贈呈)
他、毎日1枚が選考された受賞者にはマップカメラで利用できる1,000シュッピンポイントが授与。
「Map Camera」
https://www.mapcamera.com
カメラファン掲載のマップカメラの商品は
こちら
<カメラファンがオススメする書籍>
「
フィルムカメラ・ライフ 2024−2025
」
「
IDEA of Photography 撮影アイデアの極意
」南雲暁彦・著
「個性あふれる"私らしい"写真を撮る方法」
野寺治孝・著
<これからフィルムカメラをはじめたい人のためのガイドブック>
「
フィルムカメラ・スタートブック
」大村祐里子・著
<CAMERA fan公式アカウント>
CAMERA fanでは、SNSで中古カメラ情報を発信しています。
ぜひフォローして、最新の商品情報をゲットしてください。
注:フォローすると、あるとき突然、猛烈に大量ポストがはじまり、タイムラインが一気に「中古カメラ」で埋まることがありますのでご注意ください。
X @Camera_Fan
Facebookページ
Instagram
LINE
PREV
BACK NUMBER
NEXT