CONTENTS

31

34

62

55
Photo & Text 鈴木誠

29

29
Traveler`s Photo Diary
公開日:2023/08/28
1989年・1992年 オーストラリア
Photo & Text 野寺治孝
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
28-80mm F3.5-4.5 シドニー近郊マンリー1989年頃はオーストラリアへの旅行がちょっとしたブームでした。
時差も1、2時間で、安全かつ物価も安かったので、冬の間に日本を出発。南半球なので季節は真逆の夏のオーストラリアを訪れることになりました。
私ごとで恐縮ですが雨のレンガ通りと夕暮れの港を写した写真は新婚旅行時に撮ったものです。
特に雨のレンガ通りの写真は泊まったホテルの部屋から撮ったもので、よく覚えています。
その時の忘れられないエピソードがあります。
リンデマン島を訪れた時に妻とミニゴルフをしました。ミニゴルフと言ってもティグラウンドからグリーンまでは100メートル以上。そのグリーンの上にカンガルーの群れがいたのです。
ゴルフ初心者の私たちは「危ないなあ。ボールが当たったら大変だ」と思い、近くに行ってカンガルーをどかしました。さて、打つ場所に戻ってみると、また同じ場所に彼らがいるのです。叫んでもいっこうに動く気配はありません。
仕方がないので打ったところ、ボールは大きく右にそれて海に消えていきました。その後もホールを変えるたびにカンガルーたちは必ずグリーン上に現れました。きっと彼らは私たちの腕前を知っていたのでしょう。結局、10ホールほどまわって、グリーンにワンオンどころかパーもありませんでした(笑)
新婚旅行とは言え、写真家ですからしっかりと撮影はしていました。ただし、この時間は買い物、ここからは撮影とメリハリを付けることは大切です。
新婚旅行に限らず誰かと撮影に出かける時は、このようにするのが得策だと思います。今でも妻とは撮影旅行にでかけますが、早朝には必ず撮りに出ます。この時間は一人になれますし空気が澄み、人も少ないのでお薦めです。
横道に反れましたが、オーストラリアの人々もカンガルー同様のんびりした大陸気質です。大都会のシドニーは海が大変近いです。フェリーに30分も乗ればマンリーというビーチリゾートに着きますし、陸路でも地下鉄と電車を乗り継いで1時間でボンダイビーチに行くこともできます。
掲載写真には海景が多いですが「都会も海も撮りたい」方は先ずはシドニーに行ってみてはいかがでしょうか?
ビーチやトルピカルな南国らしい写真なら、ケアンズを起点にするといいと思います。東京からなら6時間ほどのフライトです。ただし現地の夏は湿気も多くて気温も高いことを覚悟しましょう。
オーストラリアは美しい自然とフレンドリーな人々が魅力の国です。写真好きな方はぜひ一度訪れてみてください。
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影100-300mmF4.5-5.6 ケアンズ
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影100-300mmF4.5-5.6 場所不明
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 場所不明
キヤノンEOS-1 絞り優先AE ISO100 他不明 1992年撮影
100-300mmF4.5-5.6 シドニー
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影100-300mmF4.5-5.6 ポートダグラス
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス
キヤノンEOS-1 絞り優先AE ISO100 他不明 1992年撮影
28-80mmF3.5-4.5 ケアンズ
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス コンテンツ記事関連商品
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥334,900
マップカメラ
Canon (キヤノン)
レンズ交換式
¥115,800
マップカメラ