デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
34
イベント情報
「フォトアクセサリー・フェア2025 東京」開催|東京都立産業貿易センター浜松町館
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
夏休みワークショップ「ペットボトルで万華鏡を作って写真を撮ろう」開催(日本カメラ博物館)
CAMERA fan編集部
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
Traveler`s Photo Diary
59
Traveler`s Photo Diary
野寺治孝が世界を旅する写真日記
公開日:2023/08/28
1989年・1992年 オーストラリア
Photo & Text 野寺治孝
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
28-80mm F3.5-4.5 シドニー近郊マンリー
1989年頃はオーストラリアへの旅行がちょっとしたブームでした。
時差も1、2時間で、安全かつ物価も安かったので、冬の間に日本を出発。南半球なので季節は真逆の夏のオーストラリアを訪れることになりました。
私ごとで恐縮ですが
雨のレンガ通り
と
夕暮れの港を写した写真
は新婚旅行時に撮ったものです。
特に雨のレンガ通りの写真は泊まったホテルの部屋から撮ったもので、よく覚えています。
その時の忘れられないエピソードがあります。
リンデマン島を訪れた時に妻とミニゴルフをしました。ミニゴルフと言ってもティグラウンドからグリーンまでは100メートル以上。そのグリーンの上にカンガルーの群れがいたのです。
ゴルフ初心者の私たちは「危ないなあ。ボールが当たったら大変だ」と思い、近くに行ってカンガルーをどかしました。さて、打つ場所に戻ってみると、また同じ場所に彼らがいるのです。叫んでもいっこうに動く気配はありません。
仕方がないので打ったところ、ボールは大きく右にそれて海に消えていきました。その後もホールを変えるたびにカンガルーたちは必ずグリーン上に現れました。きっと彼らは私たちの腕前を知っていたのでしょう。結局、10ホールほどまわって、グリーンにワンオンどころかパーもありませんでした(笑)
新婚旅行とは言え、写真家ですからしっかりと撮影はしていました。ただし、この時間は買い物、ここからは撮影とメリハリを付けることは大切です。
新婚旅行に限らず誰かと撮影に出かける時は、このようにするのが得策だと思います。今でも妻とは撮影旅行にでかけますが、早朝には必ず撮りに出ます。この時間は一人になれますし空気が澄み、人も少ないのでお薦めです。
横道に反れましたが、オーストラリアの人々もカンガルー同様のんびりした大陸気質です。大都会のシドニーは海が大変近いです。フェリーに30分も乗ればマンリーというビーチリゾートに着きますし、陸路でも地下鉄と電車を乗り継いで1時間でボンダイビーチに行くこともできます。
掲載写真には海景が多いですが「都会も海も撮りたい」方は先ずはシドニーに行ってみてはいかがでしょうか?
ビーチやトルピカルな南国らしい写真なら、ケアンズを起点にするといいと思います。東京からなら6時間ほどのフライトです。ただし現地の夏は湿気も多くて気温も高いことを覚悟しましょう。
オーストラリアは美しい自然とフレンドリーな人々が魅力の国です。写真好きな方はぜひ一度訪れてみてください。
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 ケアンズ
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 場所不明
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 場所不明
キヤノンEOS-1 絞り優先AE ISO100 他不明 1992年撮影
100-300mmF4.5-5.6 シドニー
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 ポートダグラス
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス
キヤノンEOS-1 絞り優先AE ISO100 他不明 1992年撮影
28-80mmF3.5-4.5 ケアンズ
ミノルタα-7700i 絞り優先AE ISO100 他不明 1989年撮影
100-300mmF4.5-5.6 サーファーズパラダイス
<野寺治孝の使用カメラ>
キヤノン EOS-1
キヤノン EOS-1
ミノルタ α7700i
ミノルタ α7700iを探す
コンテンツ記事関連商品
EOS-1D X ボディー
Canon[キヤノン]
レンズ交換式
¥96,250
フジヤカメラ店
キヤノン EOS-1V ボデイ
キヤノン
35mm一眼カメラ
¥85,000
レモン社
EOS-1D X Mark III ボディー
Canon[キヤノン]
レンズ交換式
¥347,600
フジヤカメラ店
【未使用品】Canon キヤノン EOS-1V HS フィルム一眼レフカメラ
Canon
フィルムカメラ
¥199,800
ファイブスターカメラ
EOS-1D X ボディ CA01-M4080-3V3B-ψ
canon
レンズ交換式
¥64,000
Re アールイーカメラ
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
」
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
PREV
BACK NUMBER
NEXT