デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
34
イベント情報
「フォトアクセサリー・フェア2025 東京」開催|東京都立産業貿易センター浜松町館
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
夏休みワークショップ「ペットボトルで万華鏡を作って写真を撮ろう」開催(日本カメラ博物館)
CAMERA fan編集部
67
写器のたしなみ
19世紀写真産業の精華 サンダーソントロピカルタイプと機械式シャッター
Text:井口留久寿 (いのくちるくす) Inoctilux
34
イベント情報
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した写真展を開催!記念写真集も販売
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
ライカ社「ライカI」誕生100周年を記念した特別限定モデル発売!
CAMERA fan編集部
29
新製品ニュース
FALCAM社製「ワイヤレスリモートコントローラー(4A04)」2025年6月27日(金)発売
CAMERA fan編集部
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
Traveler`s Photo Diary
59
Traveler`s Photo Diary
野寺治孝が世界を旅する写真日記
公開日:2023/10/18
ハワイ・ラハイナ【後編】
Photo & Text 野寺治孝
ホテル・ラハイナショアーズ前のビーチ
コンタックスRX(以下同) 180mmF2.8 絞り優先AE ISO50 フジベルビア50 1995年撮影 他不明
ラハイナが山火事で焼失してから二か月以上経った今でも、思い出すと胸が詰まる思いです。
初めて訪れた1988年当時は、観光地というよりノスタルジックな雰囲気が漂うオールド・ハワイアンといった趣きのローカルな“商店街”でした。夕暮れになると観光客よりも地元の人々で賑わうラハイナの街を、私は写友との二人旅で訪れていました。
フロントストリート
ミノルタX-700 100-300mmF4.5-5.6 絞り優先AE ISO64 1988撮影 コダクローム・プロ64 他不明
夕暮れ時に食事をしにフロントストリートに出かけると男が一人、沈む夕日を眺めていました。そのシーンが実にフォトジェニックだったので撮影しました。ふと写友が、
「この男性はこんな平日にずっと黄昏の海を観ていますよね。一体どのような仕事をしているんですかね」
と零します。そういわれると私も興味を魅かれ、思い切って話かけてみました。男性は微笑みながらもまじめに「冒険家!」と答えました。そして、アラスカでの熊との遭遇やアフリカでライオンに襲われた冒険譚を話してくれました。
すっかり日が暮れてしまったので、私たちは「楽しい話をありがとう!」と男性に別れを告げてレストランに入りました。案内された二階の席からは先刻の男性が見えます。写友は、
「この世に冒険家なんて仕事はあるんでしょうか。しかし、冗談や嘘を言ってる様には見えませんでしたよね・・・。」
と言いました。私は「考えてみたら写真家だって世間一般から見れば、何をやってるんだか分からない仕事だから冒険家だって本人が言えば成り立つんじゃないの」と酒の肴にして、盃を重ねました。
フロントストリート前のレストランより
100-300mmF4.5-5.6 絞り優先AE ISO64 1988年撮影 コダクローム・プロ64 他不明
ふと、気が付くと潮風に乗って心地の好い音楽が聴こえてきました。例の“冒険家”がギターをつま弾きながら歌っているではありませんか。ジェームス・テーラーのようなとても優しくもハリのある歌声でした。冒険家と言った時は半信半疑でしたが、もしプロ・ミュージシャンと名乗られたら疑う余地のないほどに素晴らしい歌唱力でした。
前編
に書きましたカイウラニ姫といい、ラハイナには不思議で面白い出会いがありました。こんな出来事も旅の醍醐味かも知れません。
本来ならばラハイナの街の特徴や撮影ポイントを書きたいのですが、ご承知の通りに当時のラハイナの街はもうありません。
もちろん、このような悲劇はそんなに起こるものではありません。ただ私たち、写真を撮る者は常に、
「今撮っているこの被写体はもう明日には無くなってるかも知れない。だからもっとしっかり、確かに撮っておこう」
という気持ちが大切だと思う今日この頃です。
被災されたラハイナの皆様には心よりお見舞い申し上げます。
【前編はこちら】
フロントストリート前の引き潮時だけに現れるビーチ
28-70mmF3.5-4.5 絞り優先AE ISO100 2003年撮影 ベルビア100 他不明
ホテル・パイオニアイン
ミノルタX-700(以下同)100-300mmF4.5-5.6 絞り優先AE ISO64 1988年撮影 コダクローム・プロ64 他不明
レストランよりフロントストリートを臨む
コンタックスRX(以下同)28-70mmF3.5-4.5 絞り優先AE ISO100 2003年撮影 フジベルビア100 他不明
フロントストリート
28-70mmF3.5-4.5 絞り優先AE ISO50 1995年撮影 フジベルビア50 他不明
フロントストリート
コンタックスRX(以下同)28-70mmF3.5-5.6 絞り優先AE ISO50 1995年撮影 フジベルビア50 他不明
フロントストリート
25mmF2.8 絞り優先AE ISO50 2003年撮影 フジベルビア50 他不明
フロントストリート
25mmF2.8 絞り優先AE ISO50 1993年撮影 フジベルビア50 他不明
ホテル・パイオニアインの前
25mmF2.8 絞り優先AE ISO100 2003年撮影 フジベルビア100 他不明
<野寺治孝の使用カメラ>
コンタックス RX
コンタックス RX
ミノルタX-700
ミノルタX-700を探す
コンテンツ記事関連商品
【絶版カタログ 希 少】 MINOLTA X-700
ミノルタ
アクセサリー
¥1,000
カメラのヤマゲン
ミノルタ X-700+シグマ35-70/2.8-4
ミノルタ
35mm一眼カメラ
¥19,000
レモン社
【中古】 ミノルタ(minolta) X-700
ミノルタ(minolta)
フィルムカメラ
¥12,800
トップカメラ
【希 少】CONTAX FOCUSING SCREEN FW-3 【CONTAX ST、RX、RX II、AX用】
コンタックス
アクセサリー
¥8,500
カメラのヤマゲン
コンタックス RX + 28-85/3.3-40 + 50/1.4
コンタックス
35mm一眼カメラ
¥113,000
レモン社
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法
」
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
PREV
BACK NUMBER
NEXT