カテゴリから検索
シャッターボタン基部が電源スイッチ。 シャッターダイヤル基部がセルフタイマーレバー。赤点で動作する。自動復元ではない。 | 最高速1/2000秒。シンクロ速度は最高1/80秒。横走りのフォーカルプレーンシャッター搭載のカメラとしては高スペックで、シャッターも自社内での組み立てだった。 |
不変のFマウント。Aiニッコールを装着するのが基本だけど、1時の方向にあるAi連動ピンは跳ね上げ方式で、Ai化前の旧ニッコールレンズも装着できる。この場合は絞り込み測光となる。 | 初期のF3ではファインダーの腐食があるので商品購入時には注意。交換ファインダーは中古市場でも見つけることができる。 |
前面からみるとシャッターダイヤルのかさ上げ、セルフタイマーレバーがないことがわかる。手袋をしていてもダイヤルを回しやすくした配慮だろうか。 | カウンター窓は◯型に変更。数字も白になったのは暗い場所でもカウンター数字を見やすくするためである。 |
ニコンF3 フィルムの装填方法 |
ニコンF3 モータードライブMD-4の装填方法 |
ニコンF3 モータードライブMD-4装着時のフィルムの装填方法 |
ニコンF3T フィルムカウンター |
ガンカプラー AS-7 | TTLガンカプラー AS-17 |
赤城耕一 東京生まれ。出版社を経てフリー。エディトリアルやコマーシャルの撮影のかたわら、カメラ雑誌ではメカニズム記事や撮影ハウツー記事を執筆。戦前のライカから、最新のデジタルカメラまで節操なく使い続けている。 主な著書に「使うM型ライカ」(双葉社)「定番カメラの名品レンズ」(小学館)「ドイツカメラへの旅」(東京書籍)「銀塩カメラ辞典」(平凡社) ブログ:赤城耕一写真日録 |
「赤城写真機診療所 MarkII」 〜高速連写はやめなさい〜 著者 赤城耕一 価格:1,900円+税 電子書籍版:1800円+税 <紙版> Amazon ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子版> Amazon Kindleストア |
「赤城写真機診療所」 〜そんなカメラは捨てなさい〜 著者 赤城耕一 価格:1,800円+税 電子書籍版:1700円+税 <紙版> Amazon ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子版> Amazon Kindleストア |
「ズームレンズは捨てなさい!」 著者 赤城耕一 価格:1,800円+税 電子書籍版:1500円+税 <紙版> Amazon ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子書籍> Amazon Kindleストア |