デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→フィルム
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
KIPON
銘匠光学
七工匠
中一光学
Light Lens Lab
Laowa
KamLan
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
いーさくらマーケットPhoto
イロハスショップ
インヘリットカメラ
近江寫眞機店
大貫カメラ
荻窪カメラのさくらや
カメラの大林
東京CAMERA
カメラのキタムラ
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
KOMEHYO(コメヒョウ)
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
ブレゲカメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
キョウセラ SAMURAI ×3.0
コンパクト・その他
¥18,800
カメラのナニワ
【希 少】PETRI V6II C.C Auto petri 55/1.8付 【PETRI CdS METER 付】
35mm一眼カメラ
¥24,000
カメラのヤマゲン
CONTENTS
32
新刊情報
ライカと銘玉レンズで綴るフォトエッセイ集『ライカで紡ぐ十七の物語』南雲暁彦・著 10月16日発売
CAMERA fan編集部
34
イベント情報
「やさしいストロボ1日倶楽部」10周年記念イベントを福岡・大阪・東京の3都市にて開催
CAMERA fan編集部
63
ショップレポート
創業1938年歴史を刻む店、フジヤカメラ店の魅力をレポート
Text & Photo 鹿野貴司
34
イベント情報
「第53回 世界の中古カメラ市」松屋銀座にて開催|2025年9月4日(木)〜9月9日(火)
CAMERA fan編集部
18
新製品レビュー
Samsung Galaxy Z Fold7超薄型の折りたたみスマホのカメラ機能を写真家が試す!
Photo & Text:鹿野貴司
66
Rinatyの #ポートレート Lab.
Opus 4 exp. ポートレート映えスポットの選び方
Photo & Text by Rinaty
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
オールドレンズ・ポートレート
50
オールドレンズ・ポートレート
上野由日路がオールドレンズの描写を活かしたポートレート作品とレンズのレビュー
公開日:2020/04/16
キヤノン FL58mm F1.2 大口径オールドレンズで撮るポートレート
photo & text
上野由日路(ZENI)/ モデル:星里咲(アーリーズ)
今回ご紹介するレンズは、キヤノンFL58mm F1.2。中古カメラ店でもよく見かけるレンズだ。F1.2というスペックのわりに手ごろな価格が印象的なレンズであるが、いったいどんな写りを見せてくれるのだろうか?
このレンズの誕生は1964年。キヤノンFXシリーズ用の大口径レンズだ。一眼レフ用のF1.2用のレンズとしてはかなり初期のモデルになる。1961年にCanon50mm F0.95を発売したキヤノンは当時大口径レンズの設計を得意とし一眼レフ用のF1.2もキヤノンRシリーズ用にSUPER CANOMATIC R 58mm F1.2を1962年に発売する。一眼レフ用としては、Zunow58mmF1.2(1958年)、TaikaHarigon 58mmF1.2(1960年)とともに当時最も明るい標準レンズであった。
今回ご紹介するFL58mm F1.2は、SUPER CANOMATIC R 58mm F1.2の光学設計を受け継いでいる。
一眼レフ用のF1.2クラスのレンズとしては最初期のレンズになるが描写は驚くほど安定している。この安定している描写が没個性的な印象につながっているのかもしれない。しかし撮影する側にとってみれば扱いやすい非常にいいレンズだ。
モデル:星里咲(アーリーズ)
SONY α7R 1/1000秒 ISO640 WB:太陽光+マゼンタ RAW
F1.2だけあって極めて浅い被写界深度を持っている
前ボケもかなり柔らかい
SONY α7R 1/1000秒 ISO640 WB:太陽光+マゼンタ RAW
背景のボケはかなり柔らかく癖もないので自然と目線は被写体に向く。
ポートレートにおいて大切なのはモデルを前面に押し出すことだ。レンズの個性は行き過ぎるとモデルの個性やカメラマンの作画意図の妨げになることもある。
SONY α7R 1/1000秒 ISO800 WB:太陽光+マゼンタ RAW
ピント面のシャープさと背景のやわらかさがこのレンズの魅力だ。
SONY α7R 1/400秒 ISO640 WB:太陽光+マゼンタ RAW
最短撮影距離近辺 ボケから立ち上がってくる被写体の感じは超大口径レンズならでは
SONY α7R 1/400秒 ISO2000 WB:太陽光+マゼンタ RAW
SONY α7R 1/400秒 ISO3200 WB:太陽光+マゼンタ RAW
モデルに自然と目が行く。大口径レンズの深いボケの効果だ。
前ボケも後ボケも柔らかいので細かいことを気にせずに絵作りができる。発色も控えめながら忠実で現代のミラーレスカメラとの相性も良い。水彩画のような美しい背景とキリっとしたピント面、メリハリの効いた描写の非常に扱いやすいレンズだといえる。一見地味に見えるが着実に仕事をこなしてくれる職人気質のレンズ。それがFL58mm F1.2の印象だ。
ポートレート撮影で一度は使いたいF1.2の大口径レンズ
被写体が背景に溶け込むようなF1.2クラスの大口径レンズの描写は、開放値が暗いレンズでは得ることのできない独特の描写だ。しかしながら当然、大口径レンズの価格は驚くほど高い。キヤノン FL58mm F1.2のように安価で手に入るにも関わらずしっかりとした描写をするレンズは稀有といえる。そういったレンズを見つけるのもオールドレンズ遊びの醍醐味の一つだ。
FL58mmF1.2は赤い部分が他のFD,FLレンズより突出している。
FL58mm F1.2を使う際、注意が必要なのが「アダプター相性問題」だ。このレンズのマウントは、FLマウントでFDマウントとほぼ同じであるが稀に相性の悪いものがある。加えてFL58mm F1.2はレンズのマウント側が構造的に出っ張っている(写真の赤の部分)のでマウントアダプターと干渉することがある。FL58mm F1.2と干渉しないアダプターを使うことが前提となる。muk カメラサービスが扱う「muk FD-NEX P」はFL58mm F1.2でも安心して使うことができるアダプターの一つだ。
Mukカメラサービス:
http://blog.monouri.net/archives/52260598.html
カメラに装着したFL58mmF1.2。大口径レンズだけあって非常に迫力のある外観だ。
Recoil 1969のハイグリップケース + パッドストラップ
カメラファンでキヤノン FLレンズシリーズを探す
コンテンツ記事関連商品
キヤノン FL50/1.8
キヤノン
MF一眼用
¥5,000
レモン社
トキナー SZ 900mm F11 PRO Reflex MF CF キヤノンEF-M用
トキナ−
MF一眼用
¥34,500
カメラのキタムラ
【絶版アクセサリー】Canon S-60 内径60mm被せ式メタルフード 【Canon FL55/1.2、FL58/1.2等用】
キヤノン
アクセサリー
¥2,200
カメラのヤマゲン
キヤノン NewFD REFLEX 500/8
キヤノン
MF一眼用
¥23,000
カメラのナニワ
キヤノン FL 200/4.5
キヤノン
MF一眼用
¥6,000
レモン社
<プロフィール>
上野由日路(うえの よしひろ)
山口県出身 1976年生まれ。六本木スタジオを経て独立。オールドレンズポートレートカメラマンとしてレンズごとのテイストを生かした表現を得意とする。オールドレンズの魅力を発信するためにワークショップ『オールドレンズ写真学校』やイベント『オールドレンズフェス』を主宰している。主な著書に『
オールドレンズ銘玉セレクション
』(玄光社)、『
オールドレンズ×美少女
』(玄光社)、『
オールドレンズで撮るポートレート写真の本
』(ホビージャパン)がある。
シネレンズ+美少女 CINEMA LENS+CHICS
http://raylow331.wix.com/cinemachics
上野由日路
http://raylow331.wix.com/raylowworks#
<著書>
オールドレンズ銘玉セレクション
BACK NUMBER
NEXT