デジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
フィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
レンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
アクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→その他
加盟ショップ一覧
コンテンツ
修理会社リスト
カテゴリから検索
カテゴリ表示切替
デジタルカメラ
→すべてのデジタルカメラ
→レンズ交換式
→コンパクト
カテゴリ表示切替
フィルムカメラ
→すべてのフィルムカメラ
→35mm一眼カメラ
→レンジファインダー
→コンパクト・その他
→中判カメラ
→大判カメラ
カテゴリ表示切替
レンズ
→すべてのレンズ
→AF一眼用
→MF一眼用
→レンジファインダー用
→中判カメラ用
→大判カメラ用
→引き伸ばし機用・その他
カテゴリ表示切替
アクセサリー
→すべてのアクセサリー
→ストロボ
→三脚・一脚・雲台
→暗室用品
→バッグ
→ファインダー
→モータードライブ
→露出計
→マウントアダプター
→フィルター
→その他
メーカーから検索
すべてのメーカー
Nikon
Canon
PENTAX
OLYMPUS
SONY
Panasonic
RICOH
FUJIFILM
SIGMA
TAMRON
Tokina
CONTAX
Leica
HASSELBLAD
Rollei
Voigtlander
Carl Zeiss
Mamiya
Kodak
MINOLTA
KONICA
KONICA MINOLTA
EPSON
YASHICA
PETRI
TOPCON
Miranda
Polaroid
MINOX
KOWA
BRONICA
PLAUBEL makina
LINHOF
EBONY
WISTA
TOYO
HORSEMAN
Schneider
RODENSTOCK
HUSKY
GITZO
Manfrotto
SLIK
Velbon
etc
ショップから検索
すべてのショップ
Re アールイーカメラ
愛好堂カメラ
イロハスショップ
近江寫眞機店
大貫カメラ
カメラの大林
荻窪カメラのさくらや
カメラの三和商会
カメラのナニワ
カメラのヤマゲン
サイトウカメラ
三宝カメラ
スズキカメラ商会
鈴木特殊カメラ
ステレオカメラ
トップカメラ
日東商事
ファイブスターカメラ
(有)藤井商店
フジヤカメラ店
FLASHBACK CAMERA
ブレゲカメラ
ペンギンカメラ
松尾カメラ
松坂屋カメラ
松屋カメラ
マップカメラ
レモン社
価格帯から検索
最低価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
〜
最高価格
¥1,000
¥5,000
¥10,000
¥30,000
¥50,000
¥80,000
¥100,000
¥150,000
¥200,000
¥300,000
¥500,000
CONTENTS
18
新製品レビュー
RICOH GR IIIx - Pencil of RICOH -
59
Traveler`s Photo Diary
1980〜90年代 東京
54
南雲暁彦のThe Lensgraphy
Vol.13 Leitz Hektor 28mm F6.3「横浜写真探偵譚」
34
イベント情報
CP+2023(シーピープラス2023)ライブ配信 写真家 南雲暁彦氏と河野鉄平氏の写真セミナー
59
Traveler`s Photo Diary
1987年 カナダ【バンクーバー・バンフ・ビクトリア】
34
イベント情報
第48回 世界の中古カメラ市(東京・松屋銀座)
Tweet
シェア
TOP
>
コンテンツ一覧
>
Traveler`s Photo Diary
59
Traveler`s Photo Diary
公開日:2023/02/16
1987年 カナダ【バンクーバー・バンフ・ビクトリア】
Photo & Text 野寺治孝
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
カナダのバンクーバーを訪れたのはクリスマス前から年明けにかけての時期でした。
当時『ライスカレー』という青春テレビドラマのロケ地になっていて、主人公たちの背景に映し出された街並みが綺麗だったのが印象的で訪れることにしました。
バンクーバーには近代的なビルが立ち並んでいましたが、海と陸地が入り組んだ地形のせいか、自然と都市がバランスよく配置されたコンパクトな所で徒歩でも十分に回ることができました。
12月の太陽は一日中傾いていて、極端に言えば日の出から日没まで絶えず斜光でした。このことは写真家にとってとてもいいライティングなので嬉しかったです。
滞在したホテルの前に、家族経営の小さな中華レストランがありました。
ここで食べたマーボー豆腐が絶品で、滞在中に三回も訪れ毎回同じものを注文しました。ついには店主が「日本人はみんなマーボー豆腐が好きなのか?」と尋ねてきました(笑)
私としてはここのマーボー豆腐が世界一だと思っています。
クリスマスが過ぎたころ、寝台列車に乗って山の中にあるバンフという町に行ってみました。夕飯は決まった時間に食堂車で取ることになっています。ある若いカップルが入って来て男性が先に着席しようとしたら、年配のスタッフが「レディーファースト!」と言って女性の椅子をサッと引いたのが印象に残っています。
バンフはスキーで有名なリゾート地です。メインストリートには人が溢れ、土産物屋とレストランが賑わっていました。ドラマにも登場した『バンフ・スプリングス・ホテル』(二枚目の青い写真)まで出かけてコーヒーを飲みましたが、クラシックでお城のような佇まいが実に絵になりました。
年が明けてからはバスとフェリーを乗り継ぎ、ビクトリアという古い街にも足を伸ばしました。バンクーバーから日帰りでも行けますが、美しい街なので一泊するのをお勧めします。赤レンガの古いビルが立ち並ぶ落ち着いたロンドンのような印象を受ける街並みでした。アメリカのシアトルからも行きやすいので是非訪ねてみてください。
カナダと言うと大自然というイメージがありますが、街並みも素敵な場所がたくさんあります。バンクーバーならばカナダの西海岸にあって日本からも近いですからここを起点にバンフ、ビクトリアと廻るといいと思います。
私が訪れた冬も良かったのですが、きっと四季折々いつ行っても素敵なところだと思います。
バンフ
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 20mm F2.8
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
ビクトリア
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
ビクトリア
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
バンクーバー
ミノルタX-700 コダックPKR-64 絞り優先AE 35-135mm F3.5-4.5
<野寺治孝の使用カメラ>
ミノルタX-700
ミノルタX-700を探す
コンテンツ記事関連商品
野寺治孝 NODERA HARUTAKA
1958年千葉県浦安市生まれ。
本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業。広告デザイン事務所、郵便配達員、牛乳販売業など職を転々とするが1984年にポストカードの自費制作販売を機にプロ写真家として活動を開始する。1991年に「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」を設立。多岐にわたる被写体を空気感とストーリーを感じさせる独自の作風で多くの作品を発表している。
<主な著書>
「
カッコいいスナップ写真の撮り方
」
「
写真の撮り方レッスンブック
」
「
トラベル・フォトレシピブック
」
「
パーフェクト・フォトレシピブック
」
「
レンズ1本で撮るフォトレシピ
写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座
」
BACK NUMBER
2023/03/22
▶
1980〜90年代 東京
2023/02/16
▶
1987年 カナダ【バンクーバー・バンフ・ビクトリア】
2023/01/25
▶
1990年 イタリア【後編 ベネチア・ ナポリ・ミラノ・ フィレンツェ】
2022/12/23
▶
1990年 イタリア【前編 ローマ】
2022/11/24
▶
1987年 パリ