ふぃるむかめら・のすたるじぃ
公開日:2025/01/07
【令和7年1月】ちいさな幸せをみつけよう
Rinco Koyama
Leica IIIf Summitar 5cm F2
F3.5 1/200 Lomography Color Negative 100 35mm
「早起きして翡翠拾い」
新年明けましておめでとうございます。2024年は皆様にとってどんな年になりましたか?
年が明け、新しい目標を立てて進んでいく方や去年に引き続き、写真を楽しむ1年にしたいという方も多いのではないでしょうか。
私にとってはふぃるむかめら・のすたるじぃの連載がスタートし、日常の中でより一層「フィルムカメラ」との距離が縮まった1年となりました。
フィルムカメラにもっと親しみを持っていただけるように今年もいろんなところを訪れ、旅の気分と共に写真をお届けしたり出会った人、関わった人との大切な思い出を残していけたらと思います。どうぞ、2025年もお付き合いいただけると嬉しく思います。
今年は「ちいさな幸せをみつける」ことを大切に撮影していこうと考えています。
「みつける」というテーマに関連して、糸魚川に「翡翠拾い」に行った時と新年の楽しみを見つけた思い出の写真をお届けします。
最初の写真は趣味で「翡翠拾い」に行った時の一枚。産地として有名な糸魚川では、翡翠を海岸で採取することができます。
拾った翡翠のひとつ。見つかる確率は10万分の1とも言われ、
2日かけて拾っても見つかるのは数点と、貴重なものです
「宝石が海で拾えるなんて、なんて素敵なんだろう」と数年前から興味を持ち、夫と新幹線に乗って毎年石拾いに行っています。
糸魚川から電車で約30分ほどにある、富山県朝日町のヒスイ海岸は若干石の大きさが小さめで海岸は砂ではなく砂利に近いようなかんじ。
前日から海の近くの宿に宿泊し、早朝から翡翠探しをしていました。日本海から流れてくる空気は冷たく澄んでいて、広がる青い空と海が美しい場所です。
Leica IIIf Summitar 5cm F2
F3.5 1/200 Lomography Color Negative 100 35mm
「海に眠る宝石を探して」
糸魚川にて、日本海を撮影した一枚です。
私は海を見ることが好きで、翡翠拾いの合間にも遠くに広がる青い海を見て癒されていました。都会にいると、いろんな情報が流れてきて日々忙しない気持ちになってしまいますがたまにはぼーっと海を眺めて過ごすのも、自分の心のメンテナンスになっていいのかなと思います。
「無心になること」でいいアイディアも浮かんだり、直感力が研ぎ澄まされたり。
写真を撮ることについても、「何か被写体はないかな」と探すよりもリラックスした状態で直感に身を任せて撮ってみるというのも良いのかもしれませんね。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F5.6 オート FUJIFULM Venus800
「雪がちらつく線路」
昨年末に糸魚川へ行った時。この日は、新幹線で長野を越えたあたりから雪がちらついていました。暖冬だったこともあり、雪景色を見ることができないかなと思っていましたが線路に雪が積もる景色を目の当たりにすることができました。
ただ、上越の冬の気温は厳しい!翡翠拾いは断念し、行きつけの飲食店で寒ぶりやたら汁をいただいて、心も体も温まりました。
冬ならではの糸魚川の楽しみ方を見つけることができた1枚です。
フジフイルム NATURA CLASSICA F2.8
オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「家族で賑わう初詣」
夫婦で初詣に行った時の写真です。近所の神社は、徒歩15分くらいのところにあります。急な坂道を登ったところにあるので、ちょっとだけ行くのは苦労します。
この日は元旦、家族連れでの参拝が多いようでした。
私は冬の澄んだ空気と光が好きなので、カメラを持ってうきうきで出かけていきました。出店もありましたが、すごく並んでいたので断念。
新年の決意と、家族の健康を願う初詣でした。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F5.6 オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「初詣の途中の道で」
初詣から家に帰ると途中で見つけた場所です。早い時間に家を出ていたので、やっと少しだけ日光が差して暖かくなってきた頃。
ふと置いてある鉢植えと電柱の伸びる影が綺麗だなと、心惹かれてシャッターを切りました。
「帰ったらお雑煮食べる?」なんて、夫と会話をしながらの帰り道で撮った1枚です。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F2.8 オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「白い鳩は平和の象徴」 こちらも初詣の帰り道の公園で撮影した1枚です。
元々、鳩が多い公園なのですが白鳩はなかなか珍しい!と思って近くまで寄って撮りました。人慣れしているのか、近くに寄っても逃げる様子がなかったのでありがたく撮らせてもらいました。
元旦から「平和」を象徴する白い鳩を撮ることができて、縁起が良いなと感じたシーンでした。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F5.6 オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「初詣その2」
この日は、少し遠出をして東京都内の神社にも向かいました。
大崎にある居木神社は、子宝や安産などのご利益があると言われています。
昼過ぎの時間帯も、人で賑わっていました。
新春の賑やかな雰囲気と参拝している人のお祭りを楽しむ雰囲気が詰まった1枚です。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F2.8 オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「やっぱり冬は甘酒だね」Photo by ZekiPhone
居木神社での参拝後、出店で出ていた甘酒を飲んでいる時の1枚です。
私は小さい頃から、初詣に行くと必ず甘酒を飲んでいたので見つけた時は大喜びでした。はしゃいでいる私を夫がふいうちで撮影した写真です。
普段は撮る側なのですが、撮られ慣れてはいません。
でも、それはそれで自然体な私写真の味わいがあっていいなと感じています。
フジフイルム NATURA CLASSICA
F2.8 オート FUJIFUILM FUJICOLOR100
「差し込む光に新年の希望を」
神社巡りの後、帰路についているときの写真です。階段を登り、ホームに出た時の光がとても綺麗でシャッターを切りました。
柔らかな冬の光が駅のホームを包んでているこの写真は、未来に向かって、明るく前に進んでいけるように願いを込めた1枚です。
皆さんにも、幸せな1年がやってきますように。
私は小さいカメラが好きなので、特に冬はコートのポケットに入るサイズのカメラを連れて歩いています。何気なく通った散歩道で、さりげなく撮る1枚も特別な1枚になるかもしれません。
冬は寒くて家にこもりたくなる時期ではありますが、カメラを持って出かけるといくらでも楽しめるので、皆さんもぜひ冬の散歩を楽しんでみてくださいね。
冬ならではの楽しみを「見つける」いい機会になるかもしれません。
占い師 Rinco Koyamaのタロット占い
【1月生まれのあなたの運勢】
1月生まれのあなたに送るメッセージは「カップの9」です。
これは、タロットの中でもウィッシュカードと呼ばれる「願いが叶う」と言われている縁起の良いカードです。新年に相応しい1枚が出ましたね。
カップの9は、あなたが心から望んでいることがもう目の前までやってくるという意味があります。心も体も十分に満たしてくれる状態を表しています。その成功や満足が目前に迫っているということで、あなたにとっての「最後に、何が叶ったらあなたは嬉しいと思う?」という自分の「最後に大切にしていること」を考えてみる機会にしてみてくださいね。
「家族と過ごす時間が増えたら」「お金があったら」「友達に恵まれたら」それとも、「自分が自由であること」が幸せ?
それぞれ、「幸せ」の形はそれぞれだと思いますが、あなたの求める最後のピースが今年のうちに見つかるのかもしれません。それを見つけるきっかけとして、あなたの「今まで撮った中で一番好きな写真」をプリントして自分だけのお守りとして持ち歩くのも良いかもしれません。
2025年も皆様が、「自分が好きと思える」写真と出会えますように!
<Rinco Koyamaの使用カメラ>
Leica IIIf
フジフイルム NATURA CLASSICA
コンテンツ記事関連商品
ライカ
レンジファインダー
¥68,800
カメラのナニワ
ライカ
レンジファインダー
¥169,800
カメラのナニワ