カテゴリから検索
![]() |
EOS 5D MarkIIIに装着。鏡胴は太めだが、バランスはいい。仕上げも純正EFレンズに負けてはいない高品位さを感じる。フードは花形のバヨネットタイプで深く、余分な光を遮ってくれる。 |
![]() |
長さは、91.7mm(キヤノン用)/89.2mm(ニコン用)。 35mm F1.8 Di VC USDの長さ「80.8mm(キヤノン用)/78.3mm(ニコン用) 」 と比較するとキヤノン用、ニコン用ともに、10.9mm長い。 最大径は、45mmF1.8、35mmF1.8、どちらも直径直径80.4mmと同サイズだ。フィルター系は、どちらも67mm。 |
![]() |
距離指標があるのは嬉しいが被写界深度指標は省略。焦点距離からすれば絞りを開いた状態で目測で撮影するのはリスキーだから実用上は問題なさそうである。 |
![]() |
極端な遠近感の誇張がないため、極端な角度のアングルでもあまり不自然さを感じないのもいいところ。50mmよりも少し被写界深度が深いため、スナップにも強みを発揮する。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F1.8 1/8000 ISO100 -1EV |
![]() |
最短撮影距離が短いのは嬉しい。手持ち撮影だが、手ブレ補正の効きも良いようだ。絞り開放で撮影したら、被写界深度が浅いために浮遊しているような画になる。撮影距離による性能の変化もない。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F1.8 1/200 ISO400 |
![]() |
絞りを開いて自分の“見たいものだけ”を抽出するという技が大口径レンズの使いこなしの方法論の一つであり、廉価なズームレンズではできない手法である。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F2.8 1/2000 ISO100 |
![]() |
モニュメント。絞り開放でも合焦点のシャープネスは見事。ガウスタイプの標準レンズとは異なる描写である。品の良い周辺光量落ちが画面を締める感じで効果的。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F1.8 1/6400 ISO100 -0.33EV |
![]() |
駅前にて。自然な描写力に好感が持てるが、歪曲収差が小さく、自然な描写になる。曇天の条件下だが、細部までの優れた解像力にも助けられる。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F5 1/2000 ISO200 -0.67EV |
![]() |
その昔はレトロフォーカスタイプのレンズはボケ味にクセが出るのはないかという不安もあったのだが、クセを感じさせないボケ味。ヌケも良い描写である。 Canon EOS 5D MarkIII + TAMRON SP 45mm F1.8 Di VC USD F2 1/4000 ISO100 |
![]() | 赤城耕一 東京生まれ。出版社を経てフリー。エディトリアルやコマーシャルの撮影のかたわら、カメラ雑誌ではメカニズム記事や撮影ハウツー記事を執筆。戦前のライカから、最新のデジタルカメラまで節操なく使い続けている。 主な著書に「使うM型ライカ」(双葉社)「定番カメラの名品レンズ」(小学館)「ドイツカメラへの旅」(東京書籍)「銀塩カメラ辞典」(平凡社) ブログ:赤城耕一写真日録 |
![]() | 「赤城写真機診療所 MarkII」 〜高速連写はやめなさい〜 著者 赤城耕一 価格:1,900円+税 電子書籍版:1800円+税 <紙版> Amazon ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子版> Amazon Kindleストア |
![]() | 「赤城写真機診療所」 〜そんなカメラは捨てなさい〜 著者 赤城耕一 価格:1,800円+税 電子書籍版:1700円+税 <紙版> ヨドバシカメラ.com 紀伊國屋書店 <電子版> Amazon Kindleストア |
![]() | 「ズームレンズは捨てなさい!」 著者 赤城耕一 価格:1,800円+税 電子書籍版:1500円+税 <紙版> 完売・絶版 <電子書籍> Amazon Kindleストア ヨドバシカメラ.com |